![]() |
![]() |
01/01「カミング・アップ」ポール・マッカートニー 02/02「ファンキー・タウン」リップス 03/03「ローズ」ベット・ミドラー 04/04「ロックンロールが最高さ」ビリー・ジョエル 05/06「リトル・ジニー」エルトン・ジョン 06/05「アゲインスト・ザ・ウィンド」ボブ・シーガー&ザ・シルバー・バレット・バンド 07/07「ふたりだけの夜」ロビー・デュプリー 08/09「キューピッド」スピナーズ 09/08「ビゲスト・パート・オブ・ミー」アンブロージア 10/11「レッツ・ゲット・シリアス」ジャーメイン・ジャクソン 11/12「恋のスターライト」ピュア・プレイリー・リーグ 12/13「夢のシャイニング・スター」マンハッタンズ 13/10「あの娘が消えた」マイケル・ジャクソン 14/16「マジック」オリヴィア・ニュートン・ジョン 15/18「愛は風にのせて」ロッキー・バーネット 16/17「ワン・ファイン・ディ」キャロル・キング 17/14「カーズ」ゲイリー・ニューマン 18/21「アイム・アライヴ」エレクトリック・ライト・オーケストラ 19/19「面影は永遠に」ニール・セダカ&ダラ・セダカ 20/25「イン・アメリカ」チャーリー・ダニエルズ・バンド 21/23「モア・ラヴ」キム・カーンズ 22/29「ギミ・サム・ラヴィン」ブルース・ブラザーズ 23/36「テイク・ユア・タイム」S.O.S.バンド 24/34「ラヴ・ザ・ワールド・アウェイ」ケニー・ロジャース 25/31「オール・ナイト・ロング」ジョー・ウォルシュ 26/15「コール・ミー」ブロンディ 27/20「荒野に消えた愛」ケニー・ロジャースwithキム・カーンズ 28/24「ストンプ」ブラザーズ・ジョンソン 29/47「スターウォーズ/帝国の逆襲 メドレー」ミーコ 30/30「誓いのセイム・タイム」レイ・パーカーJr.&レイディオ 31/35「誤解」ジェネシス 32/37「スタンド・バイ・ミー」ミッキー・ギリー 33/−「エモーショナル・レスキュー」ローリング・ストーンズ 34/53「セイリング」クリストファー・クロス 35/50「ハートの扉」ピート・タウンゼント 36/33「ニューヨーク、ニューヨーク」フランク・シナトラ 37/39「心の旅路」ロドニー・クロウェル 38/44「ウォーク・ライク・ア・レイディ」ジャーニー 39/40「銀河のアトミック」ブロンディ 40/41「クローンズ」アリス・クーパー 【ニューエントリーこめんと】 ☆「スターウォーズ/帝国の逆襲 メドレー」ミーコ (Empire Strikes Back / Meco) >1937年ペンシルバニア州出身の音楽プロデューサー兼ミュージシャン。本名ドメニコ・モナード。 77年にディスコ調にアレンジを施した「スターウォーズのテーマ」(Star Wars Theme/ Cantina Band)にて衝撃的なデビューを果たした彼による「スターウォーズ」第二弾。勇ましい進軍の様子を思い浮かばせてくれるようなディスコ調インストゥルメンタル・ナンバーが、一時20位で足踏みしたものの、踏ん張りを見せ最高位18位まで進軍を完了。前回のNo.1ヒットのような華やかさとは無縁だったものの、楽曲としてのカッコ良さはコチラに軍配を上げたいッス。 コンパクト盤"Meco Plays Music From The Empire Strikes Back"に収録。 ☆「エモーショナル・レスキュー」ローリング・ストーンズ (Emotional Rescue / The Rolling Stones) >Hot100内初登場33位とはいえ、アルバムからの1stシングルとしてはやや重めなロックかなぁと思いきや、そこはさすがミックとキースの共同作だけあってか最高位3位まで上昇しその貫禄を見せ付けてくれる。ベテラン健在である。 アルバム「エモーショナル・レスキュー」(Emotional Rescue)に収録。 ☆「セイリング」クリストファー・クロス (Sailing / Christopher Cross) >初ヒットが“動”だったのに対し、2ndシングルにはその対局に位置するようなとても穏やかな海原を連想させる“静”の楽曲を提供。2位止まりだった前作の無念を晴らすが如く、見事全米No.1に輝いている(1週)。もちろんロッド・スチュワートのアレとは同名異曲であり本人の自作曲なのだが、どちらも似たような雰囲気を持っているのが面白い。 アルバム「南から来た男」(Christopher Cross)に収録。 ☆「ハートの扉」ピート・タウンゼント (Let My Love Open The Door / Pete Townshend) >1945年ロンドン出身のギタリスト兼ロック・バンド、ザ・フーのメンバー。本名ピーター・でニス・ブランドフォード・タウンゼント。 ソロ名義としては初のトップ40ヒットとなったエレ・ポップ調のロック。当時はワタシのツボにはまった1曲だったのだが、ラジオ番組「リクエスト・コーナー」では間違えて「アンド・アイ・ムーヴド」(And I Moved)を流してしまうアクシデントがあったものの、その作品も気に入りアルバムを購入した思い出も。19位から9位へとジャンプ・アップした時は思わず“おおっ!”と思ったのだが、結局はその9位が最高位。余談だが、03年某事件にて彼の名を久しぶりに目にした時は、“おいおい…”ってな気分で満たされたものであーる。 アルバム「エンプティ・グラス」(Empty Glass)に収録。 ☆「ウォーク・ライク・ア・レイディ」ジャーニー (Walks Like A Lady / Journey) >スティーヴ・ペリー作による、ややブルース寄りなロック・ナンバー。前ヒットのようなポップさは皆無だが、この作品を耳にしてアルバムを購入したのでその存在感は伊達ではないのだ。最高位32位。 アルバム「ディパーチャー」(Depature)に収録。 ☆「クローンズ」アリス・クーパー (Clones / Alice Cooper) >1948年ミシガン州出身のシンガー・ソングライター。本名ヴィンセント・ファーニア。 そのホラーチックな容姿からは想像出来ないドラマチックなバラード・ヒットが多い彼だが(スミマセン)、今回はテクノ・ポップ風なロック・ナンバーにてギリギリ1週のみの40位にチャート・イン。この後、しばしスランプ状態に陥ってしまう。 アルバム「フラッシュ・ザ・ファッション」(Flush The Fashion)に収録。
|
![]() |
![]() |