懐かしのAmerican Top40 チャート&こめんと

ぶるじん HOME

My追加

快調!ジャクソン・ブラウン
1980年07月26日(土)

01/01「ロックンロールが最高さ」ビリー・ジョエル
02/07「マジック」オリヴィア・ニュートン・ジョン
03/03「リトル・ジニー」エルトン・ジョン
04/04「キューピッド」スピナーズ
05/05「夢のシャイニング・スター」マンハッタンズ
06/02「カミング・アップ」ポール・マッカートニー
07/06「ふたりだけの夜」ロビー・デュプリー
08/12「愛は風にのせて」ロッキー・バーネット
09/11「テイク・ユア・タイム」S.O.S.バンド
10/08「ローズ」ベット・ミドラー

11/17「エモーショナル・レスキュー」ローリング・ストーンズ
12/13「ワン・ファイン・ディ」キャロル・キング
13/14「イン・アメリカ」チャーリー・ダニエルズ・バンド
14/15「モア・ラヴ」キム・カーンズ
15/10「恋のスターライト」ピュア・プレイリー・リーグ
16/18「ラヴ・ザ・ワールド・アウェイ」ケニー・ロジャース
17/23「セイリング」クリストファー・クロス
18/19「ギミ・サム・ラヴィン」ブルース・ブラザーズ
19/21「オール・ナイト・ロング」ジョー・ウォルシュ
20/22「スターウォーズ/帝国の逆襲 メドレー」ミーコ

21/09「レッツ・ゲット・シリアス」ジャーメイン・ジャクソン
22/24「誤解」ジェネシス
23/25「ハートの扉」ピート・タウンゼント
24/26「スタンド・バイ・ミー」ミッキー・ギリー
25/28「恋はリズムにのって」アリ・トムソン
26/31「ジョジョ」ボズ・スキャッグス
27/29「オールド・ファッション・ラヴ」コモドアーズ
28/30「イントゥ・ザ・ナイト」ベニー・マードーンズ
29/16「アイム・アライヴ」エレクトリック・ライト・オーケストラ
30/33「メイク・ア・リトル・マジック」ダート・バンド

31/42「フェイム」アイリーン・キャラ
32/32「ウォーク・ライク・ア・レイディ」ジャーニー
33/48「ブールバード」ジャクソン・ブラウン
34/38「アイ・キャント・レット・ゴー」リンダ・ロンシュタット
35/43「ホワイ・ノット・ミー」フレッド・ノブロック
36/36「キング・オブ・ザ・ヒル」リック・ピネット&オーク
37/39「オール・アウト・オブ・ラヴ」エア・サプライ
38/41「タルサ・タイム/コカイン」エリック・クラプトン
39/20「ファンキー・タウン」リップス
40/45「人生にさようなら」エディ・ラビット


【ニューエントリーこめんと】

☆「フェイム」アイリーン・キャラ
(Fame / Irene Cara)

>1962年ニューヨーク州出身のシンガー・ソングライター兼女優。
ディスコというよりもダンス・ミュージックと表現した方がしっくりきそうなアップ・テンポなナンバー。初ヒットながら最高位4位という大成功を収め、この後サントラの女王と呼ばれケニー・ロギンスとはライバル的な存在になるってか?また、チャート降下中での...85位→100位→100位→99位→圏外という土俵際での粘り腰は一体…??

サントラ「フェイム」(Fame)に収録。

☆「ブールバード」ジャクソン・ブラウン
(Boulevard / Jackson Browne)

>1948年ドイツ生まれのカリフォルニア州育ちなシンガー・ソングライター。本名クライド・ジャクソン・ブラウン。
2年ぶりとなるトップ40ヒットは、スタジオ録音とはいえいかにもライヴ映えしそうなロック・ナンバー。最高位19位ながらもアルバムは初の全米No.1を記録し、最も油の乗った時期を迎えるのである。

アルバム「ホールド・アウト」(Hold Out)に収録。

☆「ホワイ・ノット・ミー」フレッド・ノブロック
(Why Not Me / Fred Knoblock)

>1953年ミシシッピー州出身のカントリー系シンガー・ソングライター。
一見スカスカのA.O.R.バラードのように聞こえてしまうが、聴き込むたびに独特の味わいが楽しめる一曲。最高位18位とそれなりの記録を残したものの、CDとしての入手は困難ナリ。日本では、女優スーザン・アントンとのデュエットとしてヒットした2ndヒットの方が有名かも。

アルバム「ホワイ・ノット・ミー」(Why Not Me)に収録。

☆「タルサ・タイム/コカイン」エリック・クラプトン
(Tulsa Time/Cocaine / Eric Clapton)

>アルバム「バックレス」(Backless)に収録されていた「タルサ・タイム」と、「スローハンド」(Slowhand)に収録されていた「コカイン」を、日本武道館でのライヴ演奏バージョンを両A面としてのシングル。最高位30位とはいえ、両作品ともスタジオ録音バージョンよりも完成度が高く思えるのは決して錯覚ではあるまいて。

アルバム「ジャスト・ワン・ナイト〜エリック・クラプトン・ライヴ・アット武道館」(Just One Night)に収録。

☆「人生にさようなら」エディ・ラビット
(Drivin' My Life Away / Eddie Rabbit)

>邦題はアレだが、このスピーディーなカントリー・ロックを最高位5位にまで押し上げる実力は、この時点では最強のカントリー系ポップ・シンガーに値する存在か(ケニー・ロジャースは、バラード系最強)。なお次のトップ40ヒットでは、それを証明するような楽曲を用意してくるのであーる。

サントラ「ローディ」(Roadie)に収録。


★圏外85位★

☆「炎の絆」ロッシントン・コリンズ・バンド
(Don't Misunderstand Me / Rossington Collins Band)

>1979年フロリダ州にて、元レイナード・スキナードのギタリストだったゲイリー・ロッシントンとアレン・コリンズを中心に結成されたロック・バンド。
当時は日本でもそれなりにプッシュされてはいたのだが、スタジオ録音よりもライヴでこのその真価を発揮出来そうなロックだったためか、最高位も55位と伸びず仕舞い。
なおアレン・コリンズは90年1月、37歳の若さで病死している。

アルバム「ロッシントン・コリンズ・バンド」(Anytime, Anyplace, Anywhere)に収録。



BACK   NEXT
目次ページ