![]() |
![]() |
01/01「地獄へ道づれ」クィーン 02/02「ウーマン・イン・ラヴ」バーブラ・ストライサンド 03/03「アップサイド・ダウン」ダイアナ・ロス 04/04「オール・アウト・オブ・ラヴ」エア・サプライ 05/12「内気なボーイ」ポインター・シスターズ 06/09「リアル・ラヴ」ドゥービー・ブラザーズ 07/07「アイム・オールライト」ケニー・ロギンス 08/08「ザナドゥ」オリヴィア・ニュートン・ジョン&エレクトリック・ライト・オーケストラ 09/05「人生にさようなら」エディ・ラビット 10/06「追憶の夜」ポール・サイモン 11/18「ワンダラー」ドナ・サマー 12/14「燃える恋心」ステファニー・ミルズ 13/16「ジェシー」カーリー・サイモン 14/10「ギヴ・ミー・ザ・ナイト」ジョージ・ベンソン 15/15「ホット・ロッド・ハート」ロビー・デュプリー 16/17「燃えつきて」ボズ・スキャッグス 17/20「レイディ」ケニー・ロジャース 18/21「アイム・カミング・アウト」ダイアナ・ロス 19/27「マスター・ブラスター」スティーヴィー・ワンダー 20/24「ドリーミン」クリフ・リチャード 21/11「ルッキン・フォー・ラヴ」ジョニー・リー 22/22「愛に賭けて」エイミー・ホーランド 23/26「ドリーマー」スーパートランプ 24/28「オン・ザ・ロード・アゲイン」ウィリー・ネルソン 25/25「ミッドナイト・ロックス」アル・スチュアート 26/31「ホイップ・イット」ディーヴォ 27/34「ふられた気持ち」ダリル・ホール&ジョン・オーツ 28/38「ラヴリー・ワン」ジャクソンズ 29/29「今夜はきまぐれ」ラーセン=フェイトン・バンド 30/33「アウト・ヒア・オン・マイ・オウン」アイリーン・キャラ 31/32「ウーリー・スワンプの伝説」チャーリー・ダニエルズ・バンド 32/37「キュートなエンジェル」ステイシー・ラティソウ 33/44「風のような女」ジャクソン・ブラウン 34/36「アイム・オールモスト・レディ」ピュア・プレイリー・リーグ 35/45「星影のバラード」レオ・セイヤー 36/40「ウォーク・アウェイ」ドナ・サマー 37/39「タッチ・アンド・ゴー」カーズ 38/41「踊りましょう」アン・マレー 39/43「氷のように」ローリング・ストーンズ 40/55「強気で愛して」パット・ベネター 【ニューエントリーこめんと】 ☆「風のような女」ジャクソン・ブラウン (That Girl Could Sing / Jackson Browne) >なんていうか安心して聴けるポップ・ロックとでも表現すればいいのか、特筆する作品ではないとはいえアルバム購入意欲の足しには十分貢献しているのはたしかな一曲。(誉めているのか、コレ?)最高位22位。 アルバム「ホールド・アウト」(Hold Out)に収録。 ☆「星影のバラード」レオ・セイヤー (More Than I Can Say / Leo Sayer) >1948年イギリス出身のシンガー・ソングライター。本名ジェラード・ヒュー・セイヤー。 60年ザ・クリケッツによるヒットのカバー。彼にとって3曲目となる全米No.1ヒットの誕生か!?と当時はドキドキさせてくれたものの、通算5週もの間2位に甘んじてしまい惜しくも達成ならず。とはいえ、ミリオン・セラーをしっかりゲットしたこの美しきバラード・ナンバーは、日本では彼の代表作として大きく評価されているようだ。 アルバム「リヴィング・イン・ア・ファンタジー」(Living In A Fantasy)に収録。 ☆「踊りましょう」アン・マレー (Could I Have This Dance / Anne Murray) >ややカントリー色が濃いとはいえ、彼女が得意とするであろうまったりと聴かせてくれるバラード・ナンバー。だが、ちょいとこの系統のサウンド作りに飽きられていたのか、最高位33位と不本意な結果に終ってしまった。 サントラ「アーバン・カウボーイ」(Urban Cowboy)に収録。 ☆「氷のように」ローリング・ストーンズ (She's So Cold / The Rolling Stones) >アルバムからの2ndシングルとなった、実にライトでポップなロック・ナンバー。それでも独特なストーンズ・テイストは失われておらず、最高位26位まで上昇している。 アルバム「エモーショナル・レスキュー」(Emotional Rescue)に収録。 ☆「強気で愛して」パット・ベネター (Hit Me With Your Best Shot / Pat Benatar) >アルバムからの1stシングル「ユー・ベター・ラン」(You Better Run)が、最高位42位と惜しくもトップ40入りを逃していた鬱憤を一気に晴らすが如くチャートを上昇していった、かのエディ・シュワルツ作による痛快なロック・ナンバー。最高位9位と初のトップ10ヒットを記録し、まさにベスト・ショットな一曲。特に間奏のギター・プレイにはシビレるぅ! アルバム「危険な恋人」(Crimes Of Passion)に収録。
|
![]() |
![]() |