タクシー&ハイヤー&個人タクシー受験日記
DiaryINDEXpastwill


2002年08月26日(月) ばーちゃん!多摩ナンバーだからって嫌っちゃイヤ!

■□□乗務日誌_2002年8月26日(月)
 --------------------------------------
  ▼「ばーちゃん!多摩ナンバーだからって嫌っちゃイヤ!」

   ∇最高売上げ 大手町〜川崎・鷺沼 10060円
   ∇営業回数. 22回
   ∇実車率.. 51.7%
   ∇売上げ.. ★★☆
 --------------------------------------

◆午前◆
このところのマイブーム、三鷹&世田谷の隣接地帯をまずは徘徊。
お、先日も伺った、世田谷某のお客さんの無線が8時半ころ出ました。
しかし、今回は渋滞&そのお宅から遠いので、ちょっと5分10分じゃ
向かえません。でも無線では、15分とまで言ってます。
ん〜、どうしよう...
一応、応答ね^^(一応ってなんだよ)
一応応答して配車されたものの、断りをいれるというか、ちょっとお尋ね。
「...渋滞のため2、30分かかるかもしれませんが、
 それでもよろしければ向かいますが..」
「了解!向かって下さい」
って返答もらったから、向かいました。
30分かかっても向かってくれというんだから、
よっぽど向かえる車がいない&お客さんからの要請が強い?、って
ことですね。
今日は、前回と違い、思いっきり迎車メーターがスリップ(※)したので、
普通なら660円でいくところが、1140円でした。
降り際、お客さんに、またよろしくお願いしますね..、って
言われました。
しかしこれも行ってあげたいのはやまやまですが、
そのときの状況によるので何とも言えません。ゴメンナサイ。

(※)
   迎車時におけるタクシー料金は、配車された時点のタクシーの現在地から、
   お迎えにあがる場所までの距離によって、最終的な支払い額が変わってきます。
   迎車料金の660円には、走行距離2km分が含まれているので、
   例えば、極端に言って、お客さんが呼んだ場所にたまたま配車車両がいて、
   迎車距離がゼロだったら、迎車料金はかからないことと同じになります。
   その迎車料金分は、無線を呼ばず流しのタクシーを止めて乗ったときと
   同じの基本料金の660円に相当するということになります。
   逆に、2kmを超えてお迎えにあがった時は、すでに2km660円分は
   走り切っていますので、到着、実車後は、80円づつメーターは上がって
   いくのです。その2kmを超えてお迎えにあがるときのメーターの動きを指して、
   「メーターがスリップする」と言ったりします。
   ということで、お客さんの行き先が同じでも、迎車タクシーのお迎えにあがる
   スタート地点によっては、最大で660円の差(実際は740円。説明は略)が
   出ることになるのです。

..のお仕事のあと、まだ三鷹で、と思ったけど、次、北烏山でまた無線を
取ったら、これが南青山行きで、一気に中(都心)に入ってしまいました^^

それからは主に、大手町で営業。
大手町から上野に行った帰り、湯島あたりでお客さん発見!
お二人。おばあさんと中年のおばさん。
おばさんの方は、おばあさんの荷物を持ってあげているようです。
おばさん、その後ろにあるお店の人かも。おばあさんが買い物をしたので、
タクシーをつかまえるお手伝いをしているようです。
私のタクシーが止められました。
「はい、どうぞ〜」
ん?おばあさん、手を横に振ってます。
で、こんな言葉が聞こえてきますよ。
「...ダメダメ!!足立!!」
ああ、はいはい...^^; 足立ナンバーのタクシーがいいのね(苦笑)
ちなみに私の車は、「多摩」です。
おばさんが手を上げて私の車止めましたが、おばあさんは足立ナンバーの
タクシーでないとイヤだそうです。
おばさんも苦笑して、スミマセンねえ..って。
「いえいえ、いいですよ〜^^」って、さよなら/~~したです。
たまにいますね、こういうお客さん。
逆に、三鷹だとか多摩方面などに帰るお客さんをお乗せしたとき、
多摩ナンバーの車を選んで乗るという方もいますからね。
やはり、自分の行く方向が詳しいと思われるタクシーに乗りたいですよね。
地理を知らないかもしれない運転手に一から十まで説明するの面倒だもんね^^
そんなこともありました。

で12時半、門前仲町に来ました。お腹減りました。ってことで、

♪♪本日の昼食♪♪
  豊海埠頭の岸壁沿いに車を止めて、レインボーブリッジの臨海地区や
  汐留を臨みながら、持参の弁当を食す

あ〜、くつろげる。。。
遠くのレインボーブリッジや、海にキラキラと反射する光、かもめや建物群を
眺めながら、無線を切って、FM東京で音楽を聞きながら、まったり弁当を食べれば、
自分で詰めた、梅干とフリカケだけのショボイ弁当も、とてもウマイってもんだ!
ハッハーだ!^^;

◆午後◆
..は、聖路加、築地、銀座を回って、営業。

♪♪本日の夕食♪♪ 銀座一丁目「めしや丼」で、彩(いろどり)定食590

それから丸の内に移動して、仮眠。

♪♪本日の仮眠♪♪ 丸の内は日比谷通りで、1.5時間ほど

◆夜◆
西新宿某で数回営業。渋谷、新代田、等に行く。

◆深夜◆

♪♪本日の無線♪♪ 2本
  霞ヶ関〜田無     9630
  大手町〜川崎・鷺沼 10060

あと田無の帰り、永福町から渋谷の神山町までのお客さんお乗せ。

以上、月曜日、いつもコケてるけど、どうにか踏ん張れた!^^
..です。イカッタイカッタ^^


いいだま |MAILHomePage

My追加