タクシー&ハイヤー&個人タクシー受験日記
DiaryINDEX|past|will
2002年10月01日(火) |
仕事も、台風のような一日...(´`) |
■□□乗務日誌_2002年10月1日(火) -------------------------------------- ▼「仕事も、台風のような一日...(´`)」 -------------------------------------- ∇最高売上げ 四谷見附〜新子安〜府中 26690円 ∇営業回数. 21回 ∇実車率.. 66.2% ∇売上げ.. ★★★
♪本日の昼食♪ 淡路町「松屋」牛めし290&サラダ100 ♪本日の夕食♪ 川崎「バーミヤン」カニたまあんかけごはん(確か)&ごまプリン ♪本日の仮眠♪ 2時間ほど ♪本日の無線♪ (3本) 浜崎橋T社〜川崎・中原区 7060 霞ヶ関〜世田谷・上馬 4180 四谷見附〜新子安〜府中 26690
--------------------------------------
台風、すごかったですね〜!@@ 戦後最大の規模だったとか。
でも、それって、私の仕事をも見事暗示してたかのようで...(泣) 私にしても、タクシー経験4年間で、最大(最悪)のお客さんがお乗り^^; 本日、結果としてはOKだったけど、今日は疲れてグッタリです。精神的に^^;
朝一、下高井戸の無線を取って、信濃町の慶応病院まで行ったのは、 今にして思えば、嵐の前の静けさ、か?^^; 4160もメーター出て、まずは?、もうルンルンですわ!^^; でも次、まさかそういう展開が待っていようとは...
さあ〜て、と、四谷3丁目に向かえば、先の信号のとこにお客さん。 おお!!ツイてる!!(実は大ツイてなかったんだけど) 「ハイ、どうぞ〜」 お客さん、乗り込むのももどかしそうにご乗車。 「急いで、大至急新宿南口までっ!!」 あ、ヤだな〜、とは思ったっす。急がされるとプレッシャーかかるんでね。 ま、でも四谷3丁目を左折したまではよかったっす。 でも新宿南口に向かうに、トンネルくぐるか、新宿通りを行くか2通りありますが、 ここで私、ミスしてしまったんです。 手前に甲州街道の渋滞表示板があるんですが、これを見落としてしまって、 そのままトンネルに入ってしまったんです。 そしたら、トンネル出口の手前200mくらいから、車が詰ってて。 トンネル入ってすぐから渋滞でなかったのが不幸中の幸いでしたが^^; そしたら、お客さん激怒!! 「大至急って言ったよね!!?」 「渋滞の案内見なかったの?」 「だったら何でそのままトンネルに入っちゃうの!!!?」 「もー、勘弁してくれよ...」 etc、etc... 延々続きます。 そしてまた、激昂してきちゃって、ドカドカと運転席のシートを 蹴っ飛ばしてきたんです。 足バタバタさせてマジ地団駄踏んでるし^^; 終いにゃ、 「なんでアンタみたいな人が運転手になったのよっ!!!?」 ん〜、そんなこと言われても... 無言でいたら、 「答えろよ!!オレはそれぐらい聞く権利あるよなあ!!?」 ドカッ、ドカッ!!(シート蹴られる) そんなこと言われても...part2;; 書くとこんなふうだけど、そのときの雰囲気たるや...(泣) トラブルになるのもいやだから、耐えましたが...(悲) 最初の非はこちらにあったこともあるし... それを差し引いても、今回のお客さんは強烈すぎました... ヤクザ顔負け...? ってか、実はそういう方だったりして。 そんなことがありました。も、ぐったり。
それが尾を引いてか、昼間の営業はいまいち乗れず。 主に千代田区、中央区で営業。 3桁お仕事が比較的多いのは気のせいだろうか...(いえ!)
18時半頃、全日空ホテルから金杉橋に行った後、無線、浜崎橋のT社、応答。 配車される。台風で空車タクシーが少ないのか、応答車がいない無線オーダーが 多いです。だからこの無線、私が取れたのかな。
そのT社の方、2名様。台風がきてるから、早めに帰社するように会社から 言われてるそうです。そういう会社多かったみたいですね。 でも、それだと、チケットでご帰宅になれるのか?? いいなあ...^^ 自由が丘方面経由の、第三京浜・川崎インターを降りて少し行ったとこまで。 ほとんど下走りだったから時間かかるかかる。渋滞だったし。 1時間半もかかりました。大雨だし神経使うし。 ご降車20:10。
1.5時間の道中に疲れ、また、夕食もまだ。 で、川崎インターを降りてすぐの川崎街道沿いに、「バーミヤン」を 見つけたので、ここに入りました。そのとき、横殴りの土砂降り!! でも「バーミヤン」は建物下の一階部分が駐車場だったので、 ほとんど濡れないで「バーミヤン」入りできました。よかった。 こんなとき車降りたくないですからね^^; 降りたら最後、傘あったってもう3秒でずぶ濡れですよ^^;
1時間ほどゆっくり。 店の中でくつろいでたら、眠くなってきた^^; 15分くらいウツラウツラ... でもお店を出たときは、台風の目だかに入ったか何だか、雨は止み、 すっかり天気落ち着いてる(おい!台風!勘弁して...) 都内に戻って、また眠くなってきたので、玉川通り(国道246)某所で2時間仮眠。 でもそのときまたちょうど豪雨だったようです。 でも寝てたから、知らなかったのね〜^^; 事務所戻って、夜雨すごかったよなー、なんて話に、 ちょっと話を合わせられない私でした^^;
0時頃仕事再開。 っても無線待機だけど^^; 二本取れた。 そのうちの一本。 四谷見附の辺りで出た無線に応答、配車されました。ラッキーでした。 さらに驚異だったのが、 「新子安行ってから府中まで」 @@!! ってか、最初聞いたとき、耳を疑いました。 ってか、新子安ってどこだっけ??^^;;; シンコ&ヤスと聞いて閃いた?のが、シンコイワ(新小岩)とウラヤス(浦安)。 ってことは、まずは東の方に行くってことか??、 なんてトンマなことを一瞬思った私(恥かっ!!) でも「子安」と言えば、確か神奈川の方だよな^^ 「お客様、新子安と言いますと、神奈川の、ですね?」 「そうそう、高速の子安で降りてね」 と確認しました。 が、それで改めてビックリ。 子安と府中って、全然関連ないじゃん〜!!!って。 アサッテの方向じゃん〜!!!って。 ま、これが真実??(ホントだって^^;)なら、(激嬉)ですが。 大変遠回りですがよろしいんですか?、なんて野暮なことはモチロン聞きませんよ^^ 素直に進行します。 ま、チケットでお支払いでしたし?ね。 子安からは川崎街道で延々下っ走りでした。 しめて26690円也。 ま、さしずめこれが、台風一過の、空気澄み渡りーの、晴れ渡りーの、ってことかなって。
嵐の前の静けさ、嵐突入、小康状態、晴天。 まさに台風のような一日を思わせる仕事ぶりなのでもありました。 なんだかなー... 朝のお客さんといい、豪雨といい、下ッ走りが多かったといい、 ...今日はグッタリ疲れました...
[02.10.07_22:26記]
|