タクシー&ハイヤー&個人タクシー受験日記
DiaryINDEXpastwill


2002年11月22日(金) 2出番連続、『松屋』に行かず!!@o@

■□□乗務日誌_2002年11月22日(金)
 --------------------------------------
  ▼「2出番連続、『松屋』に行かず!!@o@」
 --------------------------------------
   ∇最高売上げ  芝浦〜戸塚 16110円
   ∇営業回数.  20回
   ∇実車率..  55.4%
   ∇売上げ..  ★★★

   ♪本日の昼食♪   築地6丁目「吉野家」牛丼280&味噌汁(タダ!←無料券で)
   ♪本日の夕食♪   溜池「なか卯」親子丼とミニうどんのセット&漬物=710
   ♪本日の仮眠♪   19:40〜21:50虎ノ門
   ♪本日の無線♪(夜) 3本
    【その1】銀座〜北浦和 13660
    【その2】六本木〜三鷹  8100
    【その3】(上記「最高売上げ」のお仕事)

 --------------------------------------

まずは、東八(とうはち)道路を東へ。
三鷹新川で今日最初のお客さん。道路反対側にお立ちで手を上げられました。
外国人の方。日本語とてもお上手だけど、英語っぽい発音バリバリ入っていて、
いまいち聞き取りにくい^^; でも裏道も知っていた、ナイスガイ!(なんだよそれ)
吉祥寺駅行き。

甲州街道を上っていると、八幡山駅入り口信号で女性のお客さん。
明大前まで、ということで進行。明治大学の正門前の歩道橋のところでご降車。
渡って駅に行くのでしょう。
私はすぐ発車すると、100mほど先でお客さん!! わお、こんなところで!!
「霞ヶ関まで。(道が)空いてたら高速乗って下さい」
ステキ!!^^
とご乗車されて発車したら、すぐ別の空車が私の隣を追い抜いていきました。
間一髪っ!!
もうちょっと遅ければ、そのお客さんはその車の乗客になっているところでした。
ほ〜、あぶねー...^^; 3300

大手町M社からのお客さん。
「...えーっとね、、、鍛冶橋交差点を、、、南に行って、2軒目のビルまでね」
「はい、かしこまりました」
鍛冶橋交差点へは、皇居の方向から、鍛冶橋通りで鍛冶橋交差点に
向かっていく行き方と、
永代通りから外堀通りを通って鍛冶橋交差点に向かう行き方の、
2通りあります。
でも、今回は鍛冶橋交差点を南に越える、ということなので、
後者の行き方で行かないといけません。
前者の行き方では、鍛冶橋交差点は南方向には右折禁止だからです。
ということで、永代通りから外堀通りに入って東京駅を越えたところで、
念のためお客さんに再度確認、
「鍛冶橋交差点を、”越えて”いいですね?」(=交差点を南に行くということ)
「ん?え?あ〜、こう行くと、鍛冶橋交差点は左に曲がって。
 で2軒目のビルね」
!!!
南に行くんじゃなかったんかい〜!!^^;
それじゃ東なんすけど...。
だったら、鍛冶橋通りを通ってくるんだったんだったけどナ〜。
まあ、お客さんがそういうのなら、仕方ない。単なる勘違いなのでしょう。
危うく鍛冶橋交差点を越えるとこでスた。
ほ〜、あぶねー...^^;・part2

そこでお客さんがお降りになって、少し行ったら女性のお客さん。
「近くてすみませんけど入船2丁目までお願いします」
「いえいえいえ、とんでもございません^^
 新大橋通りに入っていけばいいですか?..」
ってことで660円。

ときたので、聖路加を覗いてみようかなっと。
それなりに並んでます。
でも流れは前ほどにはよくないだろうな〜、
D社さん、ほとんど引っ越してしまっただろうから..。
ってことで、今11:50ってこともあり、お腹も減りまスた。ご飯にしようか^^;
今日は、築地6丁目の信号のところにある、「吉野家」にすることに。
前に「吉野家」でもらった味噌汁のタダ券があったので、いつかは使おうと
思っとりました^^ そのXデーは、今日だったのであったっ!!(はいはい)

食後、満足して、おもむろに発進!
するとどうでしょう!、築地6丁目信号の先の信号に、おもむろにお客はんお立ち!!
これを、業界内では”「吉野家」効果”という...。(ウソです)
そしたら、
「初台までお願いします」
@@!!
はっ、はちゅだい〜???
「ちょっと急ぐので、早いようなら高速で...」
うれっし〜!!!^^
「吉野家」さまさま、ですナ^^
ここまで、売上げ、いまいつだったので、ちょっと挽回です^^
高速、汐留から乗りましたが、渋滞表示板では、一の橋までちょっと混み気味。
でもこれを過ぎればあとは流れてるでしょう、で、そうであれば、
やはり高速の方が断然早いから、乗らせてもらいました。
新宿で降りて、水道道路に入り、山手通りを過ぎて少し行ったとこまで。4500

とくれば、もちろん京王プラザホテルチェ〜ック!!
5〜6台だから付けよう。
さ、成田空港行きの方、遠慮なくどうぞ〜!!
約30分待って、現れたのは、、、
とおーーーつても強面のお方(>_<)お洋服もオ・ハ・デ。
成田空港に行って下さってもいいけど、1時間以上この方と一緒なのも気が重いナ〜、
なんて心配をする間もなく、発せられた第一声は、
「歌舞伎町ッ!!」
とおーーーつても低い声でドスが効いてます^^;
モロその筋のお方ですね。
ちょっとソソウでもしようものなら、もーたーいへーんなことが起きそうな、ヨ・カ・ン♪
大ガードをくぐる少し前から携帯で電話をし始めました。
あああ、そろそろ到着なんすけど。
恐る恐る、
「どのあたりにお停めしますか..」
「...」
お電話にお忙しい模様^^;
と、電話から口を離して、
「ここでいいッ!!」
やはりドスの効いた声にて。
660円。
千円札出されまして、で、
とおーーーつても貫禄のある方でしたし、
「釣りはいいッ!!」
と仰っていただけるかとも期待しましたが、
キッチリお釣りは受け取っていかれました^^;;;
(って冷静にそんなこと考えてるなよ)
怖い方は、いやだわン(´`)

その後も、1時間後に田園調布、という無線オーダーを取って、
TCAT行き@6580を果たしたりして、猛チャージ!^^

夜、18時半に、六本木アークヒルズでお客さんを降ろしたので、
そろそろ食事休憩。
食事後の仮眠場所、仕事の再開時のこと等、総合的に考え(って大袈裟だよ)、
夕食は、溜池交差点スグのところの、「なか卯」で。
ここも久しぶりです〜。
前はしょっちゅう行ってたのですがねえ。最近トンとご無沙汰でした。

それから約2時間ほど仮眠^^

ほんでもって、起きてからした仕事、4回!!@o@
霞ヶ関ビル乗り場から1回(東京駅行き)、
無線お仕事3回。

今回も無線内容、まあまあ良くって、助かりまスた。

タクシー需要クライマックス!の午前1時前後、六本木の無線オーダーを取りまして、
六本木交差点を西麻布方面に過ぎた青山ブックセンター前あたりで
お客さん待ちをしていました。
この時間、お客さん、ウヨウヨ!!


(↑一応「エンピツ投票ボタン」となっております^^)
My追加 はいかがっすかぁ〜?>


、のように(おいおい^^;)お客さんが群がってきて、タクシーの争奪戦!!^^;
無線のお客さんが来るのが遅く、到着してからも10分くらい待ちましたが、
その私の車にも、お客さんが何組も乗り込んでこようとします。
そのたびに、これ予約車なんでご乗車できないんです、と断ります。
我々にとっては、金曜日が唯一、心が沸き立つ日なのでございます。
(ま、私にはあまり関係ないけドー...;;)

今日は、無線はまあまあ良かった、わりには、金曜日としては平凡なデキでしたかな。
でわ。


  ☆★


<次回以降の出番> 25日(月)/27日(水)/30日(土)..



[02.11.25_05:55記]


いいだま |MAILHomePage

My追加