TWILIGHT DIARY
music,art,book,food,fashion,and nature etc.etc...

2002年07月23日(火) ワインの話。。

昨日、ロビ地下のワインセラーに初めて行った。
今まで、ロビ地下の他のお店に行くだけで時間切れだったので、
今回は一番最初に入った。

今まで見たことのない銘柄もたくさんあって楽しい。
各国のワインが置いてあるので、見ているだけで心の旅が出来る。

ワインとの付き合いは結構長くなるが、私が最初に飲み始めたのは、
今はもう飲まないドイツワインである。
初めての赤は、十勝ワインで、まだその時は赤をおいしいと感じなかった。

その時住んでいた家の近くのお米屋さん(酒類販売もしている)に、
その当時、酒屋ではあまり見かけないドイツワインのブラックカッツが、
置いてあり、可愛いラベルが気に入って買ったら、これが意外においしいので、
飲み始めるようになった。
それが、何歳の時だったかは秘密である。(笑)

友達の付き合いでお酒を飲むようになってからは、
しばらくワインは飲まなかった。

何年か経ち、レストランのソムリエの卵の人(今は立派なソムリエさん)に、
フランスワインの赤を薦められた。それが、すこぶるおいしかった。
それからが、ワインとの大人の付き合いが始まったのである。

今は、高いお金を出してフランスのシャトー物を買わずとも、
チリやイタリア、スペイン、ギリシャのおいしいリーズナブルなワインが、
輸入されるようになり、それこそパンやチーズのように、気軽に手に入る。

ロビ地下のたくさんの国々の様々なワインを見ていると、
ドイツワインでさえ珍しかった時代を知っている私には、
ワインに関してここまで来るには、日本は相当の時間と経験を要した、と思った。













 < past  INDEX  will>


izumi [HOMEPAGE]

My追加