TWILIGHT DIARY
music,art,book,food,fashion,and nature etc.etc...
|
|
2002年10月29日(火) |
コンコード・jazz・フェス。。 |
今日は、kitaraのコンコードjazzフェスに行って来た。 出演は、スリー・フォー・ブラジル、マイケル・ブレッカーカルテット。
スリー・フォー・ブラジルは安定感のある音で、 ボサノバのスタンダードの他、「チュニジアの夜」「フラジャイル」、 「ブルー・ライト・ヨコハマ」のボサノバヴァージョンを演奏。 選曲も良く、クオリティの高い内容で、 そのままライヴ盤に出来そうなくらいである。
アウグスチクは、ジョディ・フォスター似で、 かなり、知性的な感じの女性に見受けられた。 彼女の声がいい。 囁いて歌うとき、溜息まで聴こえてくるような、そういう声である。 vo.&ギターのガルシアが大活躍で、どちらかというと、 アウグスチクはガルシアを前面に出したかったのかも知れない。 サポートにまわる事の方が、多いステージだったように思う。
さて、マイケル・ブレッカーである。 今回は兄のランディ・ブレッカーが共演。 私は、彼を見るのはなんと20年振りである。お元気で何より。 マイケル・ブレッカーは昨年きた時よりも、かなりリラックスしていて、絶好調。 二人での掛け合いも愉しそうであった。
ピアノのカルデラッツオ、ワッツのドラムスも御機嫌なアプローチだった。 ベースのクリス・ミン・ドーキーは、この中では若手で、優等生プレイ。 今日のソロは良かった。 ウッドでのハーモニクスで、あんなに綺麗な音を私はあまり聴いた事がない。 彼のリーダーアルバムは、今まで何度か聴いてはいたが、 購入したことがなかった。 明日にでも探しに行こうか。
彼が今日の一番の収穫である。
|
|
|