独白2
DiaryINDEX|past|will
※載せようか迷ったのですが、未熟な私は載せてしまいました。 個人的な感情です。本当に幼稚な。
時間が無いのです。 時間がないとはどういったことか。アホなことを言っております。 要するに学校に行くまであんまり時間がないと言いたいのです。 さっさと書けばいいものを…どうせ大した日記でもないくせに…。 最近他人様の日記をよく見る機会に恵まれます。恵まれると言うか…。 いくらでも見ようと思えば見れるんですけどね、面倒くさがりとでも言いますか、数ある中で私好みの人の(なんだそりゃ)日記を探すのは大変なんですよね。 だから私はいつも好きなサイトさんの日記を読むんですが、最近はとってもおもしろチャットによく顔を出すようになったので日記読む機会が増えたんです。 なんだかんだ言って私は日記とか他人の文とか見るの好きなんだなあと思いました。 そういうことだけは関心があるというか。
それというのも最近いつも通っていたキルメニイさんのサイトは閉鎖だし(元々仮閉鎖だったんですが)マキダさん所も仮閉鎖、住葉さん所は日記が消えるしでホント寂しかったんですよね…。 キルメニイさんのサイトはホントはた迷惑なお方達のおかげでってことで、腹立だしいこと限りなし、ですよ。 日記サイトさんを回っていたりするとよく見かける言葉汚く罵られたとか叩かれたとかそういう話。 今日もチャット覗いたら「精神系の日記はきもい〜」とかいうお題があげられてたとか。 そういうモノを見てると世の中割り切らなくてはならないモノが沢山あるもんだなあと思います。
つーことで本日のお題は、『割り切らなくてはならないこと』です。
私はいろんな事を割り切って考えてる方だと思うのですが、それはやはり至らないことづくしです。本当に。 割り切って考えなくてはならないと言うことは割り切れていないと言うことなんですけどね。 バカって言った方がバカだというのはバカの相手をすると言うことはその人本人も程度が低いんですよ、と言うことなんだと思いました。 昔の人は凄いなあと思います。そして私はバカなんだなあと思います。
下手にプライドが高いと言うことはとても無様ですね。 真にプライドの高い人間は非難と言うことをしないんだと思います。それの相手をすることすらバカだと見下しているから。 要するに叩かれた場合は見下す態度を取るととても合理的なんですね。 非難する方は相手にされなくて飽きる、非難された方は向こうが程度が低いんだと思ってプライドも保たれるし被害者になり得ると。周りは同情してくれるし。 そういうところはけっこう割り切ります。私は。 下手に出たからと言ってどうにもならないですしね。 自分という者は。ただ真摯な姿勢を演じることは重要だと思います。 この場合される方は他人に迷惑を掛けていないのが前提ですけれども。
でもそれは自分の身になったときのも有効なんです。 私が割り切らなくてはならないのは私が他人によって楽しみを貰っていると言うこと。 私はあくまで受け身です。消費者はあくまで受け身だと思います。 要求はしてもあくまで作る人の自由だから真に自分の欲しいモノを求めるならば自分で作るしか無いと言うこと。 それを怠る者はそれで我慢しなければならないし、そうでなくても消費者には「選ぶ」と言う権利が与えられている訳です。 それ以上を望むのは我が儘なのでは無いでしょうかと私は自分で思っています。
でも至らない私は正直に言います。
なんでやめるのかなあ?悪いことしてないと言うのならば誰に何言われてもやめないでよ。なんで私の楽しみをとるわけ?私が見ていると言うことよりも期待していると言うことよりも叩かれないと言うことが大事なの?それを認める認めないにしてもやめると言うことは見ていた私も程度が低いということ?
ホント無駄にプライドが高いです。無駄です。合理的ではありません。 昔のことにこだわる、無いものをねだるというのは。 人生は長いです。厭なことも沢山あるでしょう。 でも割り切って、うまくかわして生きていくのが合理的かつ理想的だと私は思うのです。 例えば気に入らない教師相手にもヘコヘコするのも賢いです。 それが出来ない人間が、どうして出来る人間をバカにできるのでしょう? できないのなら出来ないで悪いことはないです。 ただ割り切って出来る人間は賢い生き方が出来る柔軟な人だと思います。 人を見下すのもまた完璧ならば合理的でしょう。 見下すというより憐れむ方がさらにいいと思います。 相手を憐れむ事で相手は利益を得ているからです。 喧嘩においてなら無駄な言い争いをすることもなく、例えば介護ならば面倒を見て貰えます。 憐れむ自分が好きだ、もしくはなんて感受性の強い…、それを思う人が介護するべき人に対し優しく接することが出来る。 結果相手は介護して貰い、自分は気分に浸れているわけです。 確実にいいことだと私は思うのです。自己完結。全てはそれだけに。
人によって価値の置き方が違うのはわかっています。 だから批判されたサイトさんの中には批判されないと言うことが、否定されないと言うことが他の事よりも価値のあることだったんでしょう。 「私を憐れむな」と怒る人も憐れまれて得ることよりもプライドの方が価値があったのでしょう。 人の価値観はみんな人それぞれです。 それをきちんと割り切らないではうまくいかないんですね。 私は未熟であることを知っています。割り切るべきなんです。私は。 世の中必要でないものはないと思いました。社会的悪もまた必要悪なのですね。
うまくいかないものですが。 批判的態度を取る人が低俗だと言いたい訳ではありません。 批判的態度を取る人を低俗だと割り切った方がうまくいく、ということです。 私が求める答えはきっと0か100なのです。 全てを捨てるか、全てを取るか。
|