独白2
DiaryINDEX|past|will
今日は全く寒くてかないませんでしたよ。ホントに。 もう2月になると言うのにですよ。寒い… でも今年は特に雪が積もると言うことも無かった気がします。 年々少なくなる雪。地球温暖化ですね。 みなさん資源を大切にしましょう。 とか言いつつも私は夜中に電気を煌々とつけ、パソコンを使い、灯油ストーブをつけています。 なんたることでしょうか!!はあ。頭が悪いですね。
人に言うことは簡単です。とっても。 ただ自分ができているかと言われるとなんにも言えなくなりますね。 自分ができて無かろうとなんだろうと文句自体ならいくらでも言えますが。 そういうのは自分勝手と言うのでしょう。 自分にできない事を他人に任せて、それができないとバカにするのは。 自分にできないことを認め、他人に請い願う方がまだましだと私は思うのですが。 それは価値観なのでしょうね。
所で2月1日に「ジャンヌ・ダルク」があります。 私はこの映画好きなんですよね。好きって言うか…うん。好きなんでしょう。 つーか吹き替え誰がするんでしょう!ビデオのままがいいですよ。 私は朴さん?あの人の声すきなんですよね。 ホントに吹き替えで見たときあの後半とか。ミラ・ジョボヴィッチに合う人だと思うのです。うまい。 あの映画後半とか終わりとか気分が悪くなるような感じが大好きです。 いや、気分が悪くなるのが言い訳では無いのですが…。ねえ。 正に自分の御都合で。臆病な私は救われます。
長くなりましたが本日のお題。『臆病』です。
私はとても臆病です。実際は何に怖がっているのかわかりませんが、臆病なのです。 自分でここの文を書き始めたとき、書いてるとき、本当によくそう思います。 私はここで自分なりの真実とか、自分を形成するものは何かとか、そのまま感じたこととかを書いています。 その書き方の気持ち悪いこと。つーかもうホント詭弁。 結局私は私の見たいようにしか見れていないのです。 言葉はいくらでも誤魔化すことができると思います。 私がここで書く文は自分的に真面目にやっているようで、自分にもここまでは正しいと思い込ませるような文の書き方をしていますが、本当にこれは詭弁でひとたび見方を変えれば脆く崩れ去るような砂の城なのです。 私が「ジャンヌ・ダルク」を好きなのはそのせいなんでしょうかね。
見方を変えてみると。 私は自分でとても逃げ道のある言葉をよく使います。 私が辞書を持ってよく言葉の意味を調べているのは臆病だからです。自信がない。 そしていろいろな事に対する言い訳をしています。 全く持って自己弁護ですね。都合の良いことにしか気付かず、見ない。
私にとって他人の」の指摘はたいして苦になりません。 この言葉ひとつをとっても見方を変えるととてもおかしい。 何故、苦にならないのか。 それは私が相手を見ていなく、元から聞く気が無いからだと思います。 自分に都合の悪いものは無意識に都合のいいものに変換するようにできているのです。 つまりは逃げです。逃げている。 それは端から見たらとても滑稽で、でも臆病な私は滑稽であることを認めて口に出す。 「無知の知」と言う言葉があります。 この言葉を初めて聞いたとき私は何か得たような気がしました。気のせいでしょうが。 無知の知というのはソクラテスが知らない事を知っていると言うことは他の人寄りもすこしばかり賢いと言う話だったかと思うのですが。
無知であることを知るとはきっと私なんかが「自分バカです」とか言ってるのとは全然訳が違うと思うのですが、私は少しばかりこれを聞いて安心したのだとおもいます。 私は世間的に価値の薄い人間です。 臆病な私は無知であることを知っているから少しは賢いのかなという根拠のない思い込みをして、それによってプライドを保っている。 つまり自分が真に地を這うような頭の悪さで無いことをひけらかしているのです。 あまりに馬鹿馬鹿しい方法で自分のプライドを守っています。 自分で無知と言い、それによって価値を付けている。 だから他人にバカにされればそれなりに怒り、諦め、自己弁護。
ここをなんのために書いている? 要するに自分が無知であることの言い訳。責任逃れ。逃げ道。 意味はないと言いつつも(自分的に)意味があるという。 要するに自分が特別だと思いたいが臆病風に吹かれた軟弱者は大きく言うこともできず、ただの文字の羅列にたより、自分の口からでは言えない事を言ったつもりになって悦には入っているのです。 パソコンや、ネット世界をツールとして使えていない。 誰にでもでき、顔も見えなく、普段の生活を知る人はごく僅か。 臆病者ですね。
何故自分をこんな風に書くかというと、私は臆病者で、ここに書くことで言い訳をし、他から指摘を奪うためでしょう。 他人に言われると頭にくる。(理不尽な怒り)だから自分は自分でわかってやっているのだよ、と言うわけです。
誰か開き直りと認めることの違いを教えてください。
|