この間管理職用研修が終わったばかりだというのに、昨日、今日再び研修に入っていました。 今うちのグループは研修の真っ只中で、管理職用研修の前にも新人を含めたサービス業の基礎の研修を2日間やっていたらしい。 だから、昨日の研修は新人研修第3日目だったらしい。 私はおととい帰り間際に初めて知らされた。 「明日から研修だから。夜は働いてね」 夜も働く? 「9時から17時まで研修。19時から仕事。」 マジっすか?!朝8時には出勤。夜1時まで働けと?! 所詮私は一社員っす。会社の業務命令には逆らえません。
まぁ、そんなこんなで研修が始まり集まった数はざっと50人弱。 それを9つの班に分け2日間を過ごす。江戸時代の5人組のようです・・。 班のリーダーは先生が勝手に決め、何故かワタクシリーダーになってしまいました・・・・・・・・・ってか、あらかじめリーダー決めてるならもっと前に言え。と思った。 さて、そこから始まった研修。わが班はやる気のなさそうな奴一人。図体のデカイ奴一人。新人の男の子一人。髪ひっつめてめがねのよく似合うきっつい女一人。 それをまとめなきゃならん私がひとり。。 考えただけでゲッソリ・・・どうまとめんだよ・・・
なんだかんだ言っても研修は3日目(らしい)だから、「えっ??知らない。聞いてないよ?」ってなことは山ほどある。
例えば、「サービス10カ条。」 「30分後にテストします。」 みんなすでに第2日目にテストして暗記しているのです。 知らないのはリーダーの私と、目のきっつい女だけ。あとの3人は暗記済み。リーダーというプレッシャーが痛い・・・・。胃が痛い。。痛い。。。 まぁ、無事乗り切れたのだけどね・・目のきっつい女声出してくれ。と思ったりなんだり。。
まぁ、この二日間の研修3店舗の社員が50人も集まればいろんな性格の人に会います。ソリの合う人合わない人。生理的に受け付けない人。好感の持てる人。嫌悪感をもってしまうひと。昔から知ってる人。などなど・・ また、いろんな性格の人がいます。 おとなしい人。自分の意見を言う人。素直に聞く人。自己主張する人。偉そうな人。見下す人。合わせてくれるひと。
そんな人の中で隣の班のリーダー・・かなりむかつきました。ぶっちゃけて言いますと。女の人なんですけどね。
管理者用研修の時にもいたのですけれども、第一印象から悪かった。いろんな人達に話しかけていた私は、彼女にも声をかけてみました。愛想のない返事だった。まぁ、お互い合わないのが分かったのでそれ以上は話しかけなかった。ってか、話しかけたくなかった。ほかの店舗の女の人もその人には話しかけなかったので、接点もなく、話す必要もなかったのでね。何事もなく管理職用研修は終わった。
で、新人研修の時にムカつ(私の中だけ)事件が勃発。 9つに分けている班を3つにし、全体練習を始めたときでした。3つに分けたら3人の班リーダーがひとつのグループに存在するので、そのなかで超リーダーを決めてください。とのこと。私はてっきり相談するものだと思ってみたら、いきなり1班リーダーが有無を言わさず超リーダーに。2班の女がそいつのママ気取りでサブリーダーに。あっけにとられてしまいました。 その二人は同じ店舗の店員なのだ。私一人がのけ者扱い?なーんて思っていたらそうでもなく、男のほうは私にも仕事を回してきた。しかしそれを女が「私がやりましょうか?」もしくは、「わたしが代わります」なんていいだしやがった。カッチーン!!!!!!
ちょっぴり(?)気の強い私は、思わず言い返しそうになりましたが、「ここでケンカするな・・落ち着け・・落ち着け・・・大人になれ・・・ケンカはまずいぞ・・言っちゃだめだ・・・だからお前の店は客はいらねーんだ・・言っちゃ駄目・・・でしゃばりな女・・・根暗・・自分に仕事回さなかったからって嫉妬すんな・・・なーんて言っちゃ駄目だ・・」 ずっと言い聞かせて一日目が終了。
店に帰る途中は車の中でそいつの話をしながら帰り、店に帰ってからは来なかった男性&管理職に愚痴りまくった。 最後には社長の次に偉い、相談役に相談。「こーゆー女がいるんですけど、ケンカ売ってきてもいいっすか?」とは聞かなかったが、「こういうことがあったんで、こういうとき私はどうすれば良いのでしょうか?」 相談役は「相手にするな」っていろいろ言ってくれました。すっごいすっきり♪ 相談役が言ってくれるなら大丈夫。←なんせ、社長の次に偉い人
眠い。続きは明日。
|