思うところあって...銀の

 

 

近況報告 vol.2 - 2005年08月06日(土)

先週は、水・木・金と終電なくなるくらいまで飲み歩いていた。

水曜のビアガーデン。私はビールが飲めないので焼酎片手に、とにかく雰囲気を楽しんだ。
木曜は、兼ねてからシンパシーを感じ合っていた会社でデザインをやっている女の子とサシ呑みした。
九州女だけに飲める女で、仕事バナやら職場の人間関係バナやら、彼氏バナをしているうちに、日本酒、焼酎を二人でパカパカあけていた。
「思った通りおんなじニオイを感じる人だった」と言っていただいた。
久々に楽しくおいしくお酒を飲めた充実した飲み会であった。
金曜は、仕事が終わり、勉強会が終わった後に、例のごとくおっちゃん連中と飲んでいた。
飲んでいる時間が長かったのと連日の飲み疲れにより、そうとう酔っ払ってしまい、私の記憶は宇宙の彼方のもくずと消えた。
しかも帰りに自転車に乗ろうとしてこけ、左膝は流血、左ひじは青じみという、「何歳なのあんた?」っていう状態になってしまった。
もちろん、家に帰って旦那坊主から叱られた。
(ってことで今週は自粛週間に入り、真面目に夕飯作ってます)

後で、例の九州女にそのことを告げると、彼女もまた4連チャンの飲みで、同棲中の彼氏にキレられ門限を定められたとのこと。南無〜。

トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャリャー
と私の酒飲み一週間の報告のようになってきたので、メインに。

土曜は、旦那坊主のバンドのライブがあるってことで、難波のクラブに行った。
そこでLOVED LOVEDっていう最高にかっこいいバンドに出会った。
ビートがあって歌がある。シンプルで普遍的なバンドでした。
ボーカルの圧倒的な雰囲気もさながら、歌詞の乗せ方が上手いからか、歌が上手いからか、って理由はわからないけれど、とにかく歌詞の世界に引き込まれ、ライブを見ながら頭の中にその曲の風景が流れていた。
はっぴぃえんどを聴いている時に感じる感覚だった。
音楽に対する本気度が違うのかな?空気が違う。
音楽が無かったら、この人生きてるかな?って思ってしまうようなオーラだった。
とにかくお酒飲んでたとしたら踊り出したくなるような素敵な音楽だった(二日酔いのためお酒は控えたけど)。
またライブに行こうと思う。

日曜は、旦那坊主のバンドと一緒に、私達のバンドも急遽ライブに出演することに。
急遽ってこともあり、且つ、富士ロックと重なっているということで、私達が連れてきたお客さんはたったの一人。
でもアットホームでいいライブだった。
久しぶりに演奏した曲もあり、先月のライブよりも恍惚度が高かった。
この幸せを味あわないで暮らしていくのはもう無理だ。
『なんとなく楽しい』じゃ満足できない。
仲間とカラオケに行ったり、面白い話をするのも楽しいけど、それだけじゃつまらない。
本気で自分達の世界を出し切らないと。って思う。
もちろん、音楽で食べている訳ではないので、結局はただの趣味なのだけど。
それでも、自分達から出てくるものがある限りは、出す場が欲しい。
と思った日曜だった。


最近はブッチャーズをよく聴いている。
その本気度がギターに乗って突き刺さる。
素敵だ。


トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャリャー
これが私の一週間です。

とりとめなくてごめんね。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

 Home