思うところあって...銀の

 

 

近況報告 vol.3 - 2005年09月09日(金)

近況って言っても、もう1ヶ月以上も前のことから書こうかななんて考えてるので、すでにひと昔前の話ですがとりあえず。
この近況報告を書き残しておくと、自分的に後から読み返して楽しいことが分かったので。えへ。

8/11は大人計画の『キレイ』を観に行った。
残念ながら大好きな酒井若菜は体調不良で降板していたのだけど、とにかくめちゃくちゃ良かった。
3時間半以上の長さが全く苦にならなくて、松尾スズキがつくり出す世界、言葉とか空気とか踊りとか全てに魅了された。
1幕最後の秋山菜津子さんのセリフに涙がしばらく止まらなかった。あんな言葉を産み出す松尾スズキはやっぱりほんとに凄いなって思う。それを、これしかないってほどに本人のセリフにしてしまっている秋山菜津子さんも凄い。
「私の親切を奪らないで!この親切は私だけのものなんだから!(ごめんなさいウロ覚えだけど)」

私がいつも気にしている、「偽善」についてがそこかしこに描かれていた。
「偽善」と「それを越えたピュアな優しさ」。
結局は、相手に優しくしたり親身になったりすることで、「自分が救われる」という状態にならないならば、それは「偽善」なのじゃないだろうかと思える。
「自分が救われたい」というピュアな目的を意識することで、やっと親切は偽善から浄化される。って、そんなふうに思うな、今は。
性格ねじ曲がっているのかも・・・。



お盆は、レンタカーを借りて旦那坊主と高知に小旅行。
私達の水色のキューブは2泊3日で1000キロ以上も走り、旦那坊主はヘトヘトに。
私は毎日1アルバムをフルボリュームで歌いきりヘトヘトに。
物理的に疲れている旦那坊主は、歌い疲れでヘロヘロになっている私を針のような鋭い横目で見ていました。

四万十川でのカヌーや桂浜でのお散歩なんかも楽しかったけど、なんと言ってもやっぱりお酒!地酒!!
だって魚がおいしいからさ。冷酒がすすむすすむ、ってこれねぇ。
すんごいおいしかった地酒の銘柄が『かまわぬ』。
潔いナイスネーミング過ぎて笑いがこみあげてきたよ。
最近お酒大好き。おいしいし、楽しく酔っ払うし。
「将来、お酒のうんちくばっか語る居酒屋評論家になりたい」っていったら、旦那坊主に「辞めなさい」と言われた。
でも、まだキシアサコばりの「おいしゅうございます」系評論家への道は諦めていない。まぁ、私が評論家になったなら、たぶんほんとに「おいしゅうございます」しか言わないんやと思うけども。

で、海鮮居酒屋で旦那坊主と語りあったのは、1日目が「笑いについて」で、2日目が「健康について」。
「笑いについて」:面白い人には2パターンあって、"無いところから産み出す人"と、"加工がうまい人"。どっちも面白いから好きだけど、芸人なんかで天才じゃないかと思うのはやっぱり"無いところから産み出す人"。

「健康について」:旦那坊主が、土曜か日曜の朝に絶対にウォーキングをしようということを提案した。飲んで二日酔いだろうとなんだろうと断った方が500円を払わなくてはいけないというルールまで設定され、二日酔いになる気マンマンの私は「え〜」と不満一杯で既に「絶対続かへんわ」とメゲていた。
そしたら旦那坊主が、ウォーキングの後に喫茶店でモーニングを食べようという小粋な提案をするので、ガゼンやる気になった。

『喫茶店でモーニング』

なんて甘い響きなのだろう。
ちなみに、今ではモーニングのために毎週のウォーキングが楽しみで仕方ない私がいる。予想以上に単純だ。
気持ちよく歩いた後に、トーストとハムエッグとサラダとコーヒーとヨーグルトで350円。
幸せの瞬間。
それに休日に早起きすると、休みを有効活用できていいことばっかりだ。
おかげさまで最近では部屋の模様替えや大掃除なんかが進んでいる。

高知の地酒がもたらした素晴らしい効果に感謝しつつ、8月の近況報告はこれにて終わり。




...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

 Home