あたろーの日記
DiaryINDEXpastwill


2003年02月10日(月) 好きな匂い、やな匂い

 昨日はずいぶん偉そうなことをつらつら書いちゃったなあ。
 自分もたいしたことしてないくせに、自分の思っていることが正論だと思い込んで書き連ねてしまった。それもいつものことではありますが(^^;)
 コトバと言うのは難しいツールですね。
 共感を得ることもあれば、励ましにもなることもあり、はたまた凶器に変身することもある。コトバのお陰で人間関係がぎくしゃくすることもある。誰かのふとしたセリフが、他の人の頭から離れなくて悩みの素になることもある。
 ともかく、自分の発したコトバによって、他の人が深く考え込むこともあるわけで、それはとてもありがたいことであると同時に申し訳ないな、と思うことも。。
 だけど、こんな風にネットの上で自分の考えてること書かせてもらう場所を提供してもらえるって、本当に嬉しいことのような気がする。
 時間や距離の制約なしに、いろんな土地のいろんな人と、コトバを介して交流ができるなんて、昔は考えられなかったものね。。
 ありがたいことです。

 えっと、話は変わりますが。。
 今日帰宅するとき歩きながらずっと考えてたこと。
 って、たいした事じゃないんだけど。
 私の好きな匂い(ここではノーマルではない部類の好みの話として)。
 アスファルトの焼けた匂い。
 すいません、道路の舗装工事の側を通りかかったもので、そんなことを考えてました(笑)。
 何故か昔から、舗装し終わったばかりの、まだ熱を持ったアスファルトの匂いが好きです。
 あと、学校の音楽室の匂い。たぶん、オルガンや他の楽器用のオイルか何かの匂いだと思うんだけど。。それから、靴屋の匂い。やっぱり皮とオイルの混ざった匂いなのかな。
 変わったところでは、魚市場や魚やさんの匂い。高校時代、友達と線路沿いの市場を歩いていて、「この魚の生臭い匂いがいいんだよね」と言ったら、前を歩いていたおばさんがぎょっとして振り返ったのを覚えてます(笑)。
 あとはー、あ、ガソリンスタンドの匂い。でも、ガソリンの種類によっては苦手なのもあるみたい(最近車に乗らないからあんまり詳しくない)。
 これは共感してくれる人も多いかと思うんだけど、猫の、耳の後ろから首にかけて、鼻をくっつけて嗅いだときの、あのなんともいえない甘美な動物臭。ふわふわの体毛の向こうの温かい猫の皮膚から発せられる匂い。あれはなんとも言えないくらい幸せな匂い。あ、犬もそうです。でも、犬の毛はちとごわごわして、痛い(笑)。で、犬の場合ちと獣臭いかも。犬より猫のほうがせっせと身体舐めてますしね。犬派の方、すいません。

 逆に、嫌いな、ウッとなる匂い。
 納豆は大好きなんだけど、納豆を食べた後のお茶碗に熱湯を注いだときのあのツンとした匂いがだめ。
 カブトムシが好きで子供の頃よく育てたんだけど、おがくずとスイカとカブトムシの匂いが混ざったのが苦手だった。
 お酒は大好きなんだけど、人が(自分も)酒臭いのはいや。週末の深夜の満員電車は最悪ですな。
 あ、その線で行くと、タバコの匂い、だめだーやっぱり。
 それからタクシーの車内の匂い、あれはどうしてああなんでしょう?
 子供の頃、風邪で具合悪くなってタクシーに乗せてもらって病院に連れてもらったりすると、なおさら具合悪くなった。。運転手さんには申し訳ないけど、あの匂いはどうしてああなの??
 さらに、子供の頃病院で貰った水薬の匂い。ピンクや黄色の、イチゴ味とかレモン味とかってついてる子供用の風邪薬。。あれがどうしても飲めなくて、母がヤクルトに混ぜて無理やり飲ませたんだけど、頑張って飲んでもすぐげーげー吐いてしまってだめだったので、私は小4か5くらいから大人用の錠剤を半分の分量で処方してもらってた。
 あ、それで言ったら養命酒の匂い。あれもだめ。。。
 でも滋養強壮に良いから(虚弱だったのだー)、以前は毎日頑張ってのんでた(息止めて)。
 さらに、カメムシの匂いー。
 うえーー。
 去年、ベランダのミニトマトにカメムシがいっぱい発生した。
 最初1匹だったから、まあ遊ばしとこうと油断したのが間違いのもと。
 数日後には10匹くらいになってた。しかも、匂いが強烈。
 なんともいえないあの匂い、なんて表現したら・・・あ、そうそうコリアンダー(パクチー、香菜)の葉の匂い。
 それに関連して、どくだみの匂い。。
 子供の頃、近所の軒下に沢山自生してたどくだみの白い花を摘んで、手にあの匂いがしみついて、洗っても洗っても取れなくなった。それ以来、どくだみは絶対触らない。
 大人になって、どくだみ茶を知ったとき、心底びびった。
 あんな臭いものが飲めるか、と。
 でも、皆が美味しそうに飲んでるからだまされたつもりで飲んでみたら、くだんの顔をしかめさせるような匂いはぜんぜんなくて、さらに驚いた。
 乾燥させると消えるんだね。

 番外編。
 よく、「ゴキブリの匂いがする」と言うが、あれが分かりません。
 ゴキブリの匂いなんて、分かるんでしょうか???
 あるの?? 
 。。。それだけは、知りたくない、嗅ぎ分けられるようにはなりたくありません。
 
 以上、独断と偏見に満ちた考察でございました。
 
 


あたろー |HomePage