あたろーの日記
DiaryINDEX|past|will
たまに、たまぁにですが、もうこの世の住人ではない人と出会うことがあります。 本来なら他に誰もいないはずの場所に人を見たり、先日亡くなったのではという人とばったり会ったり、ということが。 でも、そういうのはさほど怖がる必要はないんじゃないかと思います。 相手も怖がらせようとして姿を見せているわけではなく、こっちの世界にまだちょっと未練があって、やり残したことを片付けに来ているんじゃないかなあ。必要以上に怖がるのはかえって失礼かと(自分もいつかは通るかもしれない道であることだし)思うので、心の中で相手のご冥福を祈りながら、つとめて平静にしています。相手が物質的な肉体に頼らない存在である分、こちらの心の中を敏感に感じ取ってしまうようです。だから、よくある心霊番組みたいに、心霊スポットに霊能者やテレビカメラやタレントが押しかけていって、大袈裟に騒いだり怖がったりするのは当然よくないですよね。あれはほんとに気の毒な感じがするんですが。 父方の祖母と母方の祖父がこういう世界に縁があったようで、それぞれに風変わりだったのですが、その反動で母は「幽霊の話は聞きたくない」派だったので、我が家では昔からその手の話はタブーでした。子供の頃、私が、こうこうこういうのを見た、なんて言おうものならすぐ叱られて否定されちゃうので、せいぜい妹に打ち明けて終わりにしてました。でも、両親も歳を重ねるに連れて柔軟性が出てきて、また、実家でもたま〜に、「これは死んだじいちゃんの仕業としか思えないよね・・・」というようなことも起きたりするので、最近ちょっとは話しやすくなったかな。 妹に、そんなんでよく1人で寝起きできるよね、とか、お寺の宿坊に1人で泊まってかえって怖くないの?とか聞かれもしましたが、霊能者みたいに頻繁に見るわけでもないし、お寺はむしろ清浄な空気が流れているから安心かな、と思います。
でも、実は最近ちょっと怖いかな。この半年間。 夜寝てるところを、金縛りや叫び声で起こされるのはさすがにちょっと怖いです。 昨年の10月に一度日記に書いたのですが、この半年間、だいたい1〜2ヶ月に1回位の割合で夜中に起こされてしまいます。 訪れる方々は毎回異なるのですが、寝てるところを無理やり起こされて、ひゃ〜ってな感じで怖い思いさせられてしまう。。 3人位で来て足押さえつけられた上に首に手が伸びてきたり、顔がただれて血だらけの男の人が私のすぐ隣に横になってこちらの顔を覗きこむようにして見ていたりして、これは夢だ夢だ夢だって思いたいんだけど、哀しいかな意識がはっきりして逃れようもない。 昨日は、最初、ほんとに夢見てると思っていた。 夢の中で、頭のすぐそばにあるテーブル(部屋狭いもので。。)をバンバンすごい勢いで手で叩きながら、男の人がわあわあ叫んでいる。叫んでいる、というか、怒鳴っているというか、そんな感じなんだけど、何言ってるのか聞き取れない。最初は父親に怒られている夢を見ているんだと、夢の中で納得しようとしている私だったんだけど、だんだん意識がはっきりしてきて、いい加減これは夢じゃないぞ、って分かってきた。あーこれはやばいぞ、と、思い切ってえいっと目を開けた瞬間、テーブルを叩く音と、怒鳴り声は消えた。部屋は急にしーんとなった。ところが、今度は体が動かない。掛け布団の上が重い。異様に重い。私の体の上に誰かが乗っかって、布団ごと押さえつけている感触。それどころか、部屋の空気全体がよどんで重い。 やばい、どうしようどうしよう、って焦っているうちに、上に乗っかっているその誰かが、少しずつ手を掛け布団の上に這わせて、私の頭のほうに手を伸ばそうとしてくるのに気がついた。豆電球の灯りの中で、私の体は金縛りにあって首すらも動かせない。布団の上で体を押さえつけているのがどんな姿をした人なのか分からないけれど、このままほうっておいたらすぐに掛け布団の端から手が伸びてくるだろうっていうのは予想がつく。掛け布団が少しずつずれていく。もう滅茶苦茶怖かったです。布団の端から手が現れるのを見たら絶対失神すると思ったので、もう必死に、心の中で「般若心経」唱えました。今だに意味はよく知らないのですが、子供の頃覚えた「般若心経」をこういう時に心の中で繰り返します。それしかできないのですが、とても効果があります。・・・そうしたら、まだお経の半分も唱えていないうちに、ふっと布団が軽くなって、体の自由がきくようになりました。部屋の空気も元通りになった。 しばらく呆然として、仰向けになったまま、疲れきって動けなくなってしまって、ようやく思い出したように時計に目をやったら、2時半ちょっと過ぎ。まだ恐怖感が残っていたけど、部屋の電気つける気力もなくって、寝返り打つのもやっと。なんとか体を横に向けて、膝を抱えるようにして、今度は丸くなって布団に潜り、頼むからもう来ないで、と祈っているうちに脱力感と疲労感が襲ってきて、またすぐ眠ってしまいました。
こういうちょっと怖い思いをするのは、ここ半年位。それ以前は、高校生の時に2度ほどあった程度。今住んでいる場所が悪いのか、それとも私に対する恨みか何かか・・・でも後者はまったく心当たりないし、訪れる人も毎回異なるみたいだから、やはり前者かなあ。これはただの偶然かもしれませんが、近所に空き家が多いです。6年住んでいる間に、空き家になったり引っ越したりっていうのを何度か見てきたし。土地の「気」っていうのはありますよね。。。今度のアパートの契約更新を機に引っ越そうかなとも思ってます。 でも。こんなこと言うと、「ばっかじゃん」って人に思われるもしれないけど、相手がどんな存在であれ、こちらの心を穏やかに、やたらと動揺しなければ、さほど怖がる必要もないのかもしれないです。 私もついつい焦ってしまうからいけないのかも。
|