浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEX|past|will
| 2002年04月21日(日) |
下半身の上半分って? |
また妙な夢だ。実は自分は、産まれたときに下半身の上半分がなくて大手術をして生き延びたと説明を受けてる夢。 下半身の上半分って、いったいどこからどこまでなんだ?(笑)
夢の中では、人体の断面図を見せられてどうやら腸が途切れてたと知り、「こりゃあ心臓に穴があいてた妹とはるわ。そうか、道理で虚弱体質だったはずだ」と納得。そんなん、ブラックジャック先生のような名医でないと直せませんがな。(^^;)
目が覚めて、下半身の上半分を考えてみる。ウエストから盲腸のあたりを考えてたのだろうか? 私の虫垂は切除済みだ。普通は虫垂炎になると、転げ回るほどの痛みや吐き気があるというが、私はそういうことがなかった。 痛みはまったくなく、食欲不振と軽い吐き気だけ。病気がちなのを家族が心配してなければ、腹膜炎になるまで気がつかなかったかもしれない。主治医の薦めで病院で白血球の検査をし、開腹手術をしたときには虫垂は破裂寸前だった。 母方の親族も父方の親族も虫垂炎の時は痛みで転げ回っていたのに、妹は同じように少しも痛いと言わず原因がわからないまま数日を過ごし、開腹したときには腹膜炎を併発して手遅れの状態だった。 私達姉妹のお腹の神経は、どこか変なところがあったかもしれない。そういう自覚があったせいだろうか。
祖母は狭心症、母親は弁膜症、父親は腎臓が弱かったというから、運動音痴でちょっと運動しただけで激しい動悸に襲われる自分も、子供の頃はどこか弱いところがあるんじゃないかと、すごく不安だった。まあこれは鍛錬不足だったんだよな。 大人になっていろいろ検査を受けたときに、腎臓の位置がずれる体質だから激しい運動はするなとか、低血圧と心電図でちょっと電位が低いとか言われたけどさ。ふだんの生活に支障はない程度だとわかって、かえって安心したくらいだ。 ガンや心臓病の家系ってのは食生活の影響が大きいんだと思えるようになった。 それでも今さらこんな夢を見るってのは、小さい頃に受けた不安や恐怖からはなかなか離れられないってことかね。
|