浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEXpastwill


2002年06月05日(水) とりあえず、コンテンツを移動

あまりの状態に頭に来ました。ええ、ヒステリーの発作を起こしてしまったのですよ。
で、とりあえずHPのコンテンツを、Tripodに移動してみました。ポップアップ広告は、ちょっとうっとしいかもしれないけど。
今までのページは、しばらくそのまま稼働させておきます。(カウンターは、ミラーサイト登録したので、どっちを踏んでもOKです)
日記・掲示板からのホームページへのリンクは、Tripodの方に変更しました。
新しいページはこちら。(中身はまだ全然かえてなくて、そのまんまですが)
どちらのサーバーが軽いか訪問する人にとって見やすいかまだわからないので、不具合などがあれば教えて下さい。

Tripodを選んだ理由は、まずWeb上でも編集できること。旅行先やPCが不具合になった場合にも、ある程度編集できそうだから。(回線の混む時間帯は無理だろうけど)
Web上での編集や12MBの容量など、このあたりはジオと同じ。違っているのは、CGI設置・バナーの貼り付け・商用利用などに自由度が効きそうなこと。
Lycosポイントをためるかコンビニ決済などで買い取るかすると、広告なしサービスを選べるらしいこと。有料サービスを選ぶかどうかは、今後の使い方によってかわってくるかな。もっと自由度がきいて容量が大きいところを選びたくなるかもしれないし、今のところは広告つけた無料レンタルでいいや。
Lycosが用意してるツールのチャットや掲示板では、発言者もLycosにメンバー登録しないといけないようだが、管理者権限がしっかりあるようだ。Tripod用teacup板には、無料なのにレベル1並みのアクセス拒否モードがついていた。これはYahoo!の板などの前例を考えての措置だろうか?
チャットや掲示板については、FAQを見たら独自の設置も可能なニュアンスだ。まあ、こういうのは軽いサーバーのとこから借りるのが楽かもしれない。

うーん、やっぱり広告がズレまくってるのが気持ち悪かったんだよなあ。>トクトク
自分なら、こんな変な見え方のHPにぶちあたったら、遊ぶ気力が起きないもん。腹抱えて笑っちゃう。(^^;)
私が使ってるのは、IEとネスケのどちらも4.Xバージョン。ネスケで見た時のズレは収まったようだが、IE4.5で見るときの広告レイアウトのズレはあいかわらずだ。
今までのアクセス状況を調べてみると、数カ月前とえらい違いを発見。IEとネスケともにバージョン5.X以上を使って訪問なさった人の占める割合が、9割以上にかわっている。HPをオープンした頃は、4.Xバージョンや3.Xバージョンのユーザーのパーセンテージがもっと多かったんだよね。
だから、普通に見えている人も多いのかもしれないけれど。この広告に悶絶してる人も、何人かは確実にいるわけだ。
ううう、美しくない。そりゃあ、自分がヘッポコなページ作ってるのはよくわかってるけど、ヘッポコさにも限度ってものがある。これじゃあ、ヘッポコはヘッポコなりに美意識が許さないんだよ〜。


JAJA |MAILHomePage

My追加