浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEX|past|will
前にチャットで、他人の運とパワーを吸うてしまう吸血鬼ミハエラ様....なんて言って遊んでたもので、ちょっとツボを突かれた一枚。 牙生えてるようにみえるんやけど、兄ちゃん(^^;)
またナツメロ替え歌がわいてきました。なんでわくときは次々連鎖的になっちゃうんだろう?
『走らへんのか、をい?』(『シクラメンのかおり』F1さんざん編)
♪緑色した〜ジャガー名門〜、むなしいことはない〜? ♪デザイナー、またー、クビのようです〜 ♪ためらいがち〜な、マシン、モディファイ〜 ♪フォード飽いたように〜、不穏なウワサ〜 ♪ミ〜ナルディ、今季〜予選〜、ぬーいて〜いきまーした〜
♪オレンジ色の〜アロウズ危機ほど〜、アヤシイものはない〜? ♪チーム〜売り〜時〜、近い〜ようです〜 ♪フェニックスさーわーぎー、トムは〜裁判〜 ♪閉められたままーの〜、アロウズピット〜 ♪高値に〜、ポロック思わず〜、肩をすくめまーしたー
♪疲れをしらない魔物のよーうに〜 ♪シューミが何度もラップしてーいくー ♪フェラーリマシンで、はしれるーならー ♪ドライバー達はナニを、惜しむーだろー!
♪紅色の〜、フェラーリ、ルビーニョ、哀しいものはない〜? ♪トラブル〜いーつもー、集中のようです〜 ♪ギアがスタック〜、エンジンブロー ♪予選ポールで〜、スタートできーずー! ♪ターイトル〜、挑戦のチャンス〜、にーげて〜いきまーした〜
♪ライバルいなーい、独走状態〜 ♪シューミが何度も勝利してーいくー ♪走り直すことがでーきーるーならー ♪ルビーニョ、赤旗いのーったろー!
『からんだから』(『神田川』シューマッハVSモントーヤ編)
♪あなたはもう、忘れたかしら〜 ♪赤いフェラーリ、マクを押さえて〜 ♪ふたりで並んだ、予選フロントロウ ♪フェアに行こうねって言ったのに〜 ♪いつも、進路は〜邪魔〜された〜 ♪荒いバトルに、心臓冷えて〜 ♪ぶつかるホイール、ガタガタ鳴った〜 ♪あなたは私にマシンを寄せて〜 ♪ウィング壊して行ったのよ〜 ♪たたかった〜あの時〜、だーれーもーこわく〜なかった〜 ♪ただ、あなたの幅寄せは〜、エ〜グ〜か〜った〜
『シクラメンの香り』は歌詞がうろ覚えなんで、ネタをひねってみました。自分としては、『神田川』の方が気に入ってます。 替え歌はやっぱり”元の詞を充分に生かす語呂合わせ”と”笑えるヒネリ”の両方が上手くかみ合うことがツボでしょうね。だから、うろ覚えだと書きにくいし、作った手応えや満足感が半減しちゃいます。
実は、頭が替え歌モードにギア入ったまま、『シクラメン〜』からの連想で小椋桂さんの『めまい』も9割がた替え歌にしかけていたんですが、あまりにエグい歌になってしまって、元の歌詞から連想してひねっているうちに、忘れたいような事故を思わせるものになってしまった。なんとか軌道修正しようとしても、最初に思いついたイメージを越えられるアイデアが浮かばないんです。で、上手く起動修正できるようになるまで、自粛。 作品の最初の読者としての自分は、読んで(自分の愛するドライバーを襲った不幸を思い出し)怒り狂い(こんなことを書くバカが自分以外の何者でもないゆえに)落ち込んでしまった。 最初の批評者である自分は、より高いと感じるレベルを求める。作品の作者である自分は、痛烈にえぐるようなヒネリが効いたネタを書きたいから、思いついたアイデアに高揚している。読者の自分はやりきれない思いに煩悶してしまう。このジレンマ、どーするねん。
なんか、こう書いてると、自分が何人もいる多重人格みたいでしょ。そういう面は、ちょっぴりあると思う。ファンである自分と、このHPの作品の作者である自分は、完全には一致しないんです。 後で自分の書いた日記やひとりごとを読むと、途中で言葉の調子が変わっていて、別のモードが起動してることに気がつくことがあります。読んでる人を忘れて自分の中に入り込んでいたり、あるいは、いつも起動しない自分の中の人格があふれ出していたり。ここ数日のでも、それがはなはだしく出てますにゃ。 好きなジャンルで不安をそそる出来事や事故のニュースを聞くと、意識しないうちに自動的にある行動に走ってしまう。今回も、いつものパターンやっちまってます。 創作モードにはいると、自分自身をえぐるようなイタくむごいイメージを探してたり。 だから、去年のイタリアGP・アメリカGPあたりのことも、書きたい気持ちと、あまりに自分の思いついた言葉があざとくて、憤る気持ちが錯綜してます。まだファンとしての自分の中ではイタさが消化しきれないらしいです。 「これは、架空の放映のナレーション。自分が書いたものやないんや。くさいほど浪漫を発散させるナレーションが勝手に画面から響いてくる、と思ってみんかい?」ってなことを、よく自分に言い聞かせて書いてたんですが。 あっ、あれ以来『架空OP』のアイデア完成させてないですね。....あたた、ブランク長すぎ。
|