浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEXpastwill


2002年12月31日(火) 2002年はどんな年?/来年マニア道爆走の予感

あっという間に大晦日や〜。今年はまあ、あれよあれよと過ぎていきましたわいね。
夏〜秋に調子崩して衰弱した痕跡が、爪に横線として残ってるのよねー。これはもしかして今までのぶっ倒れ以上に、かなり危機一髪な状態だったんじゃなかろうか??(滝汗)
おかげさんですっかり直って食欲増進。最近よく派遣される職場の社員食堂が美味しいので、ふくふく太っておりますのことよ。なんせシェフがはりきってるのか、メインの定食は3種類で、すべて日替わりメニュー。追加できる小皿料理も多数あって充実。カツカレーなんぞ頼むとオーダー受けてから揚げるサクサクのカツがうまいうまい。おお、すばらしきかな、グルメな社員食堂!
というわけで、50キロの壁はとっくに超えましたわい。派遣されるところがみんなこうなら幸せだけど、どこまで皮下脂肪が増えるかうれしい悩みですだ。そこは立ち仕事だったから、細いマイ足首がむくんで見る影なくなっちゃったしねえ。(笑)

忙しく働いてると、日にちや曜日の感覚がなくなりがちやけど、今年は特にそれがすごかったなあ。来年もこの調子が続いたら、ストレスで切れちゃうカモ。
関西でもF1予選放映をするようになったけど、見られへんかった日も多かったのよなあ。仕事はまだ予選放映ない鳥取が多くなりそうで、おうちに帰れない日が増えてきた。ビデオデッキ調子悪くて録画できてへんし。モンツァのエディさま表彰台も見れへんかったというこの煩悶をいかにとやせん。
もし来年も鳥取方面に予選放映がなかったら....あう、琢磨クン効果がないから来年は無理か〜?(涙)
今年見そびれた予選やレースがあってもあまり焦燥感がなかったのは、ミハエルの怒涛の勝ちっぷりの予感があったせいか。競り合って限界を極めていくあの人の走りの美しさを堪能できない苛立ちがあったせいか。
ライバルとして名乗りをあげるには、今年のウィリアムズやマクラーレンはあまりにもろく、詰めが甘かったよなあ。
そして、ルーベンスをライバルにするには、あまりにフェラーリの20年にわたる無冠の歴史の生み出したプレッシャーは大きかった。
我らが王は御身を押しひしぐ走りは見せなかったけれど、チームメイトであることの有利さを差っ引いておきなよ。君は言葉の剣でもそこにつけこんでしまったのだからな(-_-;)>ルーベンス
ファンは一生忘れてやらねえぞ。うそだと思ったら、アレジに聞いてみんさい。

ライバルのマシンがどんどん自滅してくれるから、おかげでマシンいたわるフェラーリ組のクルージング走行をたっぷり見せられる羽目になっちまったよなあ。
クルサードはエースとしてキミを圧倒したいところだったけど、ねじ伏せて踏み潰すことはできなかったのねえ。いい人過ぎる彼の性格なのかなあ。
速さを見せながら不運に泣いたキミやウィリアムズのコンビ。ライバルつぶすには容赦しないタイプに思えるから、これから先が楽しみなんだけど。(でも、同士討ちは止めといてや。あんまりやるとヘッド軍曹の血管が切れるで(^^;))
普段はのほほーんとしてるのかいなと思わせながら、いざマシンに乗るとどこまでもタイム縮め、疲れなど見せないかのようにファステストを刻んでいたミカさんの化け物っぷりが懐かしい。なればこそ、ミハエルの鬼の追い上げ、勝利への執着の激しさが引き出されたのだから。
ああいう底知れない恐怖を味あわせてくれるライバルに早く育ってくれよ、若い衆。

--

例のキティエプロン舞台が出没した某所おもちゃ売り場をめぐっておりましたら、棚の片隅に完全変形するマクロス(ロイ・フォッカー機)を見つけたのですだ。それも2台。そうです、髑髏マークついてて戦闘機形からガウォークへ人型へとパキパキ変身できるアレです。一目見ただけで買っていじりまわしたい衝動に駆られてしまった私。昔とった杵柄、たちまちめらめらと燃え上るヲタク心。♪あ、さて、さて、さても南京ばるきりー♪したい〜!(自爆)
昔買ったやつは引越しのときに行方不明になったきりなの。探したけど、まだ出てこない〜。
マクロスのキャラやストーリーは苦手だったけど、アレだけは好きだったのよね。あの変形の見事さ、繊細さ、無駄のなさ。ぞんざいで乱暴なお子さま達の手になんか触れさせいでおくべきか。(をい)
アレはアニメーションの3D化という虚構を愛する大人のためのドリーム。木型を起こし変形を可能にした作者達の苦労はいかばかりか。それを実現させた技術と創意工夫の勝利。変形ロボット史上に燦然ときらめく金字塔的作品ですわっ。

それを見つけたときに、ちょびっと気になったものがあるのですだ。売り場に延々と流れていたビデオ、「仮面ライダー龍騎」!
これ、ぜったい子供向きの話のつくりやないぞ。子供にわからん話が飛び交ってるぞ。仮面ライダーファンの若いお母さん達が増えてるという話やったけど、ここまで極めておりましたか。いまさらながらにカルチャーショオオオオック!
コスチュームは美麗に、マントは風にたなびき、異世界より魔物が守護神のごとく舞い、暗い過去ある美形キャラが不敵に笑い、悪の華がふくいくと匂い立つこの気配。いかん、ツボをつかれてしまいそうです。はまるのか、ついにわが身もはまってしまうのか、龍騎の世界に!(爆)
売場にいたマニアックな販売員のお兄ちゃんにいろいろ教えてもらい、盛り上がってしまいました。(彼の携帯の待ち受け画面はもちろん龍騎なのだった!)
石森原作から思えば遠くへきたもんだ。考えてみりゃあ、初期ライダーやキカイダー、ロボット刑事Kなど、サイボーグ/ロボットの悲哀、家族の相克、善悪に引き裂かれるキャラなど、大人の心もきゅんとさせる人間ドラマの要素はあった石森作品。原作者が亡くなって奔放に自由に発想できるようになって、かえって華麗に花開いたのかもしれん。
ビデオ出てるらしいから借りてみたいなー、と思う今日この頃。同好の士はおられますか〜?(^^;)
ああ、遊星少年パピイや宇宙少年ソランや海底少年マリン、光速エスパーさまマグマ大使さま赤影さまを初恋の人(ほれっぽいから人数多いのだ(ばく))としてアニメ&特撮に育ったわが身の帰る地は、やはりアニメ&特撮の果てしなきヲタク道なのか。
暗黒のヲタク道極めてしまいそうな来年ですじょ。

ヲタク心をそそる物をもうひとつ。
機動戦士ガンダム・ノート型パソコン「ガンダムパソコン“ CHAR(シャア) モデル”」の受注開始。
ジオン軍から支給された端末(シャア専用)をイメージして作ったモデルだそうな。もちろん限定品。びるげいつOS載ってる端末だから、わたしゃスペック的にどうかということはよくわかりまへんけどね。ここまでやるとは天晴れ!(ばく)
数年たってへっぽこになれば「軍の支給品はこれだから困る」とぼやいてみようし、壊れたら「補給部隊は何をやっているか!」「ジオンの未来も見えたな」とつぶやいてもよし。お好きに遊んでください。(笑)


JAJA |MAILHomePage

My追加