浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEXpastwill


2003年02月06日(木) モータースポーツニュースあれこれ

どうもウィリアムズのふたりが新車の感触に不満を感じているようで、開幕前から先行きがちょっと不安な2003年シーズンです。
ドイツの旗の下で兄とポディウムの頂点を争ってほしいのよ〜!(ああ、私の夢が実現するのはいつやねん(涙))

フェラーリのテスト組からブルティが抜け、マッサ加入が確定、というニュース。ふーん、トッドが目をつけてたのか。
ラウンチでどう発表されるか楽しみです。
以前tifoi-clubの投票の「ミハエル後のドライバーは?」ってのがありまして、私が見た時点でのダントツトップはキミちゃん、続いてモンちゃん、バドエルってところでしたが、なぜかユーンに投票の人もいたり。まあ、これはファンの願望やらジョークやらなんやら。(笑)
しかし、フェラーリのふたりはどちらも30代で、F1ドライバーの最ベテラン1−2。たぶん平均年齢も、ベテラン&若手とかでそろえてる他チームより高いんですな。
ミハエル後を考えたときに、継続性を考えるなら、セカンドドライバーかテスト君、あるいはエンジンを提供してるザウバーのデータで、青田買いされた若手をチェックすることも考えられる。
以前からフェラーリが目をつけていたマッサの起用は、そういうムードを感じさせなくもありません。テストチームで鍛えて、安定した走りを仕込まれれば、大バケするかもしれない。
....といっても、同じマシンを与えられての勝負となれば、その速さのポテンシャルが美点も欠点もあらわにされてしまう。相手は、鬼のミハエル様ですわ。
バドエルな道つき進んじゃうことになるか、他チームに目をつけられてパニスな道を歩むか、チームの正ドライバーに成り上がれるか、それは未来のお楽しみ。お手並み拝見です。ふっふっふ。(悪)

福田良がTeam 5ZIGENでフォーミュラ・ニッポンに初参戦が濃厚?
えーと、Team 5ZIGENというと、服部尚貴とミハエル・クルムで参戦してたチームだっけ。
ファーマンのF1参戦で、PIAA NAKAJIMAのシートも空いちゃいました。今度の合同テスト、シート争いの舞台になるかもしれません。
ファーマンのお父さん、E.フィッティパルディのメカニックだったという話で、有名なシャシー屋さんだったのね。「Van Diemen」って、全然聞いたことなかったけど。今回初めて知りました。(^^;)
ふみゅう、んじゃ、いろいろレース界のコネクションづくりには便利だったのかなー?
ジョーダン側からのコメントで、「ファーマンは一銭も持ち込んでない。彼の能力をスポンサーが納得したからだ」「エディは年齢が問題だった」っつって、まあ、ちょっとばかり頭に血がのぼりましたがね。悪かったなあ、年でよお。(-_-;)
要は、ベンソン&ヘッジスにタイトルスポンサーになる資金を出させるのを納得させた、っつーことかいな。

服部茂章くん、IRL最初の4戦(モテギやインディ含む)参戦チームが、A.J.フォイトに決定。
うーん、インディ以後の参戦がどうなるかわからないのが不安ですけどね。モテギに来てくれるのは、嬉しい。
今冬のインディマシンのテストには連絡ミスで来日できなかったらしいし、たしかCART時代はケガでモテギ出場できなかったんやなかったっけか。(あう、記憶がおぼろだ)
今回は、ぜひ頑張ってほしいものです。同世代のおにーちゃんが頑張ってると、こっちも応援したくなりますわい。(^^)


JAJA |MAILHomePage

My追加