浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEX|past|will
| 2003年03月02日(日) |
METALLICA.... |
ロン・ウッドの絵画展。 この人の描く似顔絵、似てるんだよね〜。美術学校卒のミュージシャンは多いけど、他の人の絵はあまり見たことないなあ。
METALLICAのベーシスト、やっと決定。 これでまあ、エレフソンをMETALLICAにもってかれるかも〜、という私の悪夢はひと段落したわけですが。(^^;) 今のMETALLICAってどんな音になってるんだろう。ツバキハウスでは、「METALLICAは、1stに限る!」なんて言ってた豪の者もいたべなあ。 私がかっこよかったなあと思ってたのは、3rdまで。4th以後の曲は、長すぎてダレた印象がしたりしたんだな。 METALLICAにはのめり込むまでは行かなかったけど、頭ふるには気持ちいいし、カッコいいと感じてた。クリフの"Orion"とかも好きだったわ。 まあ、あんまり昔のことばかり言ってると、「ストーンズは、ブライアン・ジョーンズの時代に限る!」ってえノリになっちゃうから、やめとこう。ミック・テイラーの時代だってすごいし、ロン・ウッドはもうストーンズの歴史から切りはなせなくなってる。 考えてみりゃ、すでにジェイソン・ニューステッドの時代のMATALLICAの方が、はるかに長い歴史持ってるんだよな。 んでもさ。スラッシュ四天王の中で最大にブレイクしたバンド、スラッシュムーブメントを牽引してきたMETALLICAだったからさ。何年もたってたまたま旅先のホテルででMTV見てて、「あらら、な〜んか昔風のパンクっぽいとも思える曲調ねえ。こういう流行モノの中じゃまあまあ上手いけど、どこの新人さんかしら?(メタル畑とはカケラも考えてなかった)」と眺めてたプロモビデオにラーズが映って、「んじゃ、この短髪のおにーちゃんは、ジェイムズの変わり果てた姿だったんか〜い?(驚愕)」....ウギャアだのアベシのヒデブだの、叫ばせていただきましたともさ。ショック!ショック!ショオオオオオオオック! あまりのかわりように、腰が抜けたわよ。(笑) あれからどんな変転をたどったんでしょうねえ。(←すでに浦島太郎モード)
エンピツ投票ボタン My追加
|