浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEX|past|will
2003年09月07日(日) |
夢に誘われジュリー様・藤竜也様の情報探検から探偵物・刑事物リンクの海に溺れたのだった |
....夢で連想したわりに、とりたててジュリー様のファンというわけでもなく、「悪魔のようなあいつ」のこともあまりよく覚えてないことに気づいて、いったいどんなドラマやったんやろ、と探索の旅に出てみた。おかげで、次から次に連想・探索のエンドレスネットサーフィン。溺れたよ、ヲレは。(^^;)
関西にはこんな番組あったんですね。以前の放送内容をチェックしたら、いつの間に、ジュリー様、「六甲おろし」をカバーしてロックバージョンにした「ROCK黄WIND」って!(爆) コンサートのアンコールに歌うてはるそうです。阪神優勝を目の前に、楽しく熱唱して下さってるのでしょうか。どはあああ、聞いてみたい。 そして、どうやら久世さん作・演出のお芝居上演を毎年恒例にしてはるそうで。うひゃああああ。久世さんというと、あの「悪魔のようなあいつ」の頃、ジュリー様のことが好きでスキで大好きで死ぬほどスキ!と言うてたヒトやないですかっ!(爆) あれからかれこれ四半世紀。こんなに長く愛され続けて、ジュリー様役者冥利に尽きるというか、そういう対象に出会えた久世さん演出家冥利に尽きるというか。 ....ええ、もう、一生愛し愛され続けて下さい〜!(^^;) 「悪魔のようなあいつ」、つい最近DVD限定セットが販売されるまでは、再放送もビデオ化もされてなかったんですね。それでもこんだけ印象に残ってるいうのは、すごいドラマやったんや。はい、ネット巡って、どんな物語だったのか記憶を新たにしたら、さらにぶっ飛びましたよ。こんな物語がお茶の間に流れてたんだなー。はは、ははは、ははははは。(^^;)
さて、もうひとり気になるお人が藤竜也様だ。 ぐはー、「大追跡」がいつの間にか限定生産DVDセットになってて、しかも今では購入不可。(倒) 高いから、どうせ買わなかったけどさ。再放送に賭けるよ。しくしく。 「大追跡」「プロハンター」の舞台は横浜・横須賀あたり、コミカルでオシャレでアドリブ満載で、いろんな刑事物・探偵物があった中でもマイお気に入り5本の指に入るべさー。沖雅也様のコミカルさを引き出したのも「大追跡」だ。 藤竜也の水原役のかっこよかったこと.....。あの頃の恭兵ちゃんも可愛かったなー。探してたら「オットー!」とか「カベチョロ」とか懐かしいセリフいっぱい思い出してきたよー。 「プロハンター」の終わり方の、なんともせつなくやるせなかったこと。無言で港を出ていくヨットに乗ったふたり。はああ。(うっとり) そーなると他のお気に入りも調べたくなっちゃう。「探偵物語」「俺達は天使だ!」「大都会」あたりの探索の旅に出る。 ....村川透監督に、惚れ込んだのはこの頃だったべ。あー、こんな話もあった、こんな俳優さんも出てた、と思いだしはじめるとキリがない。 出演していた彼らのセリフ、その声音がよみがえってくる。(「よみがえる」といえば「蘇る金狼」だー。♪う、ご、く、標〜的〜、狙いーをーつけてー(ずぎゅーん!)♪燃えーさかーるー真昼のーしずーけさにー.....と、こんな風に連想はつきなくなるのだ(^^;))
....んでもって、刑事物の思い出たどってると、やっぱりたどり着いちゃうんだよなー。七曲署に。(笑) うおおおおお、山さーん!!←すでに我を失っているかもしれない。 それでまあ、気になりはじめて眠れなくなったのよ。誰と誰が殉職したか、思い出せなくってさー。(^^;) 初期の「太陽にほえろ!」はお子ちゃまな時代でしたから、再放送を見る機会もたくさんあって、マカロニ、ジーパン、テキサスあたりの殉職はよく覚えてるんですけどね。学生寮時代や就職してからは、ドラマ見る時間がなくなっちゃったのよねー。 ラガーやスニーカー、銃撃戦だったかなー。ロッキーも殉職したはずだけど、これは見逃したんだ。スコッチは派手に吐血してたから病死か。デンカは車の事故だっけ? 長さんは定年退職よね。山さん....撃たれて孤独に亡くなったような記憶があるのは、気のせいだろうか。うーんと、ゴリさんどうだっけ?(^^;) 思い出せないって、気色わるいー。 誰か「話はみんな聞かせてもらった!」とドア開けて、スラスラッと謎を解いてくれるヒトいないかしら?(山さんかいっ?(^^;)) うーむ、しばらくこの謎の探求の旅は続きそうですにゃああ。(T▽T)
山さんで連想して、露口茂さんの演じた「江戸の旋風」の隠密廻り同心まで思い出しちゃったよー。影があって厳しくて、髷から一筋ハラリとこぼれた髪がすげえ色っぽかったんだよなあ。 あの同心物のシリーズは何作かあって、古谷一行さんや田中邦衛さんが出てたのもあったはず。 音楽はガンダムやってた渡辺さんで、よく似た曲使われて倒れたっけな。(笑)
|