浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEXpastwill


2005年07月24日(日) ドイツGP/F1予選投票

うわーん、キミちゃんが〜!(泣)
あぎゃああああ、ミハエル兄さ〜ん!(叫)
と、夜中に叫んでしまいました。←近所迷惑だから心の中での絶叫ね。(^^;)
苦闘、という表現そのままのドイツGPのフェラーリ。
踏ん張って、踏ん張って、つらくとも耐えて、耐え続けて...。
そんなミハエルだから、なお愛しい。胸が熱い。
♪熱は37.0℃、君にくびったけ〜。(と、元ネタわかる人がいるかどうかわからないメロディで呟いてみる)

キミちゃんの今季の完走率やデータが気になったので、F1 DataWebさんへ行ってみました。
...あ、マクラーレンのここ数年の完走率考えたら、今年は壊れてない方なのか。キミちゃん、エンジン交換ルールで損してる。(涙)
アロンソ君の完走率が、今年は飛びぬけてるんだよな。

F1 DataWebさんのトップには、FIA 2006年予選方式についての投票コーナーの訳も載せてはったので、来季の予選について考えてみる。
空タンク予選、複数回のアタック。うん、この方向はうれしい。
予選→決勝の間のセットアップ変更はできないんだろうかなあ。そうすると予選セッション最後の方では、決勝セットアップでのアタックになるかも。
「Proposal 2」の方だと、最初の15分、次の15分、最後の30分、それぞれ別にタイムを見せなければならない。何らかのマシントラブル、クラッシュなどがあれば、上位チームのドライバーも下位グリッドに沈む可能性あり。
「Proposal 1」にもそういう可能性はあるけど、「Proposal 2」の方がグリッドの番狂わせの可能性がはるかに高い。最初の15分、あるいは次の15分で失敗すれば、予選上位狙うチャンスなくなるんだもんよ。(^^;)
番狂わせはオモロイけど、とっても作為的な印象。まあ、今の決勝燃料積んでの1回アタックよりマシかな〜とは思うけどね。


JAJA |MAILHomePage

My追加