浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEX|past|will
うん、オーバーテイク多くて面白いサーキットだったんだけど。...だったんだけど。うわあああん!(T▽T) あうう、ドイツ人応援団としては、今夜もフテ寝だよ。(泣) 何度アギャー!と叫んだものやら覚えてませんがな。 ミハエルがタイヤ交換した直後、上位陣へ前を譲る際の挙動がおかしかった。ふらつくミハエルの横を、フィジコがコース脇へ避けながら追い越していく。 ...昔のミハエルだってこれじゃ走れませんってば、右京さん。(^^;)
次回イタリアGP予選の出走順。リタイヤした3台をこえる周回数をこなした時点でストップする理由は理解できる。次戦の高速サーキット、モンツァへ向けて、エンジンライフを温存しなければならないんだから。 後半戦のためのタイヤデータ収集に、来季トルコGPのために、2戦目のエンジンなら最後まで走っていたかもしれないと思う。
キミちゃん、今日は壊れなくてよかったっす。これが心配で最後まで見てたんよね。モントーヤも速いドライバーやけど、キミの超速には圧倒される。 インディ時代から、かっ飛ばし超速→エンジンブローはモントーヤの方の得意技だったんだけどなー。今年はキミちゃんのエンジンが心配で心配で。(^^;) モントーヤのタイヤにフラットスポットができたというけど、タイヤの使い方の差だろうか。 ウィリアムズ時代は、モントーヤは決まってないマシンでも速く走らせられる、マシンがピシッと決まるとラルフの方が速くなる、と言われてた。今年のマクラーレンの2人には、どんな違いがあるんだろう。 こういうとき、F1レーシング誌のピーター・ウィンザーが走法分析してたら読みたいなあ。読みそこねた号がかなりあるから、すでに分析されてるのかもしれないけどさ。(^^;)
|