浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEXpastwill


2005年09月21日(水) ツボをついたニュース/バトン契約延長正式発表

おなかが痛い〜。薬が効くまでシクシク痛くて眠れそうにないや。(--;)
体力ないのに消耗しちゃうしなあ。

携帯電話:世界の契約数が20億を突破、3年で倍増
...まあ、私も携帯電話3コめだけど、契約切った分はカウントされてないよな?
私の友人達にも仕事の連絡専用と個人用とを別にして持ってる人が何人かしるし。
派遣で行った会社では、社内PHSしか許可されてなくて連絡用に自分の携帯とは別に持たされてた課長や主任達がいたし。
世界がもし100人なら...ってTVでもやってたよね。先進国のかなりの人々が複数個持ってるいうことやな。
この前見た映画DVD「マイ・ボディガード」で、誘拐を商売にしてる犯罪組織のボスが携帯をテーブルの上にずらっと並べて連絡とったりしてる映像見たしなあ。題材は小説やけど、実際の誘拐事件から取材をして、かなり実態に沿った物語にしていたらしい。うーん、その映像を思い出して、フクザツな気持ち。

北京の公衆トイレに新基準「ハエ2匹以上は不可」
北京五輪の準備に頑張ってはるようですが...ハエ2匹って、汲み取りトイレではぜったい無理やで。(^^;)
観光スポットにランク付け公衆トイレ。5つ星トイレってのに大笑いですがな。

ダイブ阻止へ遊歩道閉鎖
阪神タイガース優勝をにらんで、安全対策がすすんでるようですにゃん。大阪の景色がどんな風にかわってるのか興味あるところですが。
しかしまあ、熱狂的阪神ティフォシ(飛び込みしてた人たちって阪神ファンというよりモンツァで乱入してくるティフォシを連想させるだよ)なら3メートルの壁くらい軽くよじ登っちゃうんでないか?(をい)
...怪我人出ないように道頓堀の水底に沈んだ粗大ゴミきれいにしとく方がいいんでわないかと思ったりする。(^^;)

--

バトンの来季BARとの契約が正式に発表。どうやら複数年契約のようですにゃ。
来季からしばらくはジェンスとルーベンスのコンビ。英国の色男とカエルの王子様かあ。(こらこら)
あのラッキーストライクカラーのデザインは、タバコ規制発動したら何とかなるのかなー。色男にはカッコいいデザインのレーシングスーツ着てほしいもんね。

BARホンダは、IRL参戦中のトニー・カナーンのF1テストも実施するらしい。
カナーンは、IRLではホンダエンジン搭載のアンドレッティ・グリーンに所属。2004年のIRLシリーズチャンピオンだ。
トヨタがダ・マッタにチャンスを与えたように、ホンダもチャンプ取ったご褒美にこういうチャンスあるよって感じかねえ。
彼は30歳。けっこうベテランだ...若年デビューが多くなってるF1だから、実際に転向というのはよほどの速さを見せない限り無理やろうな。

F1シートに空きがなかったときウィリアムズがテストドライバーだったモントーヤやブルーノ・ジュンケイラをチップ・ガナッシに送り込んだように、子飼いの育成ドライバーをつながりのある米のオープンホイールレースに送り込むという選択肢もあるな。
ジル・ド・フェランがBARホンダにいることで、米のチームたちとの接点が広がったのはたしかだろう。
以前トヨタ関係者のインタビューで、トヨタで育成したドライバー達の受け皿となる上のカテゴリーがほしいという記事を読んだことがある。彼らのモチベーションとするために。
現時点では、ホンダもトヨタも初勝利を目指し、F1のレースに習熟し開発の知識を持った経験あるドライバー達を正シートに据えている。ホンダやトヨタの他カテゴリーで貢献したドライバー達には、テストドライバーとして習熟しチャンスを狙うという道もみえる。
マクラーレンがメルセデス子飼いのドライバー達を正ドライバーにせず、ニック達が他チームでのチャンスを探すのに苦労した例もあるけど。
ホンダやトヨタの場合は、どうなるかなあ。


JAJA |MAILHomePage

My追加