元・白血病患者の日記
 

2005年12月17日(土) ネジ試験100点を目指して

 昨日、自分なりに機械製図の教科書をまとめたのだが、コツを思い出したのか慣れてくると勉強は楽しくさえある。実際、計算問題など面白いと思った。昨日、CADの時間にたかが「M10」の表記が今の今までわからないで恥ずかしい思いをしたのだが、なんでもないことだった。自分でも何が分からないのか分からなかったが、ネジ熊倉がわざと理解しにくくしていたとしか思えない。なんでこんな人を「先生」と呼ばなければいけないのだろうか? イトウちゃんといい、ネジといい、東京都(大田区?)による講師の選定方法は絶対におかしい(あ、散歩しかしていない校長の存在もおかしい)。

 勉強は楽しいのだが、いかんせん時間がない。あのネジのことだから、どんな問題を出すのか想像もできないし…。まぁ、これを超えれば正月ってことで我慢するしかないのだろうか。

 子供のスキー教室の用意として必要な厚手の靴下やら手袋を見に二人が出てる間、掃除をする。むう、なんでこんなにゴミは多いのだろうか。引越しになったら大変なことになるぞ、とは毎回思うことだが本当に無駄なものが多いぞ。ネジの試験が終わったらなんとかしなければ。戌年のパズルもそうだが何もかもがネジのテストが終わったら、である。(←こんだけ気合入れてテストに挑んだんだけどねぇ。 4・23)


 < 過去  INDEX  未来 >


孫悟空 [HOMEPAGE]

My追加