ねろえび日記
目次へ過去へ未来へ


2003年03月04日(火)  昨日の日記の続き

昨日の日記について何通かメールをいただきました。
ありがとうございます。
日記のアクセス数も過去最高でした。ひぇ〜(@_@)

昨日の日記で、わかりにくい個所があったようなので、補足します。
絵(ここではふえきのりの絵の意味です)には、肖像権、写真家の著作権が関わってくるという件。私に芸があって構図や表情をアレンジできれば、せめて写真家の著作権のほうは心配しなくてすむんですけど、リアルに描くしか能がないもんですから。
肖像権については、誰を描いているか一目みればわかりますよねぇ、やっぱ(^_^;)
写真家の著作権については、わかりにくかったかもしれませんね。え〜と、例えば、「person」の光一さん素晴らしく美しかったでしょ、昨年のカレンダーの剛さんめっちゃいい雰囲気だったでしょ、これらは安珠さんやHIROMIXさんの作品なんです。それをそっくり(そっくりか?)に描いた絵は、パクりなわけですよ(あ〜ごめんなさいですぅ〜。文章書いていて、情けなくなってくるなぁ)
で、KinKi Kidsに関してはよくわかりませんが、写真によっては企業買い取り(例えば出版社など)の場合もあって、そうなると出版社とかも絡んでくるわけです(ますますヘコんできた)

著作権侵害の問題は、確か、先方からの申し出がなければ、成立しなかったと思いますので(←あやふや)ま、ふえきのりとしては、このまま絵を描いてサイトも続けていくつもりです。裏や地下に潜る気は、インターネットの意味あいから考えても、自分の姿勢としても、視野に入っていません。というか、そもそもこの問題を抱えつつも、サイトを開設したのですから。

大袈裟な物言いですが、KinKiの絵を描くことは、私にとって、KinKiのファンであることの証みたいなものです。そして、それを人に見てもらえることは喜びだし。
先方に何か言われたら言われたで、見てもらっんだ〜とか、交流があった〜とか、喜びそう(←バカ)……とでも思わなきゃやっとられん。
要するに、KinKiのそっくり絵を描くこと自体が罪なわけではなくて、いいですよ〜と言ってもらったり、黙認してもらえれば(あるいは、先方が知らなければ←コレしかないけど)問題はないわけです(←居直り)

自分自身の「著作権」など、肖像権や写真家の著作権の重大性にくらべれば、「屁」みたいなもので、主張する気はほとんどないに等しいのですが、それだからこそ先方にご迷惑がかからないように、無断使用、営利目的やエグイものに使用されることに対して神経質にならざるをえません。
KinKi絵じゃなかったら問題ないんですけど、KinKi絵じゃなかったら絵を描く意味がないわけで、そんでもって、見る人もいないだろうし。


う〜ん、こ難しい話が続いて、すんません。
今夜深夜は、「しんどい」のオンエアだよ〜ん。明日の日記は、例によってだらだら感想メモか?!


目次へ過去へ未来へ
のり |MAIL