ねろえび日記
目次へ過去へ未来へ


2015年09月29日(火) M:I祭り

ミッション:インポッシブル祭り開催中。
録画しておいた「M:i:3(ローマ数字使えない)」と「ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル」をやっと見終えた(2本一気見)ので「ローグ・ネイション」を観に行った。

M:i:3〜ゴースト・プロトコル
おもしろかった。
うまいこと行きすぎーとか、うまいこと行かへんとこでうまいこと行かへんすぎーとか(どーゆー感想や)アクションと変装とかのスパイ活動が両方豪華に入っていて楽しめた。


ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション
冒頭の前回の任務、ここで惜し気もなく飛行機(の機体)に乗るヤツで、うわ贅沢!からの〜テーマ曲で、掴みはバッチリです。
前作、前々作見ててよかったわあ。ベンジーやブラントや奥さんのことがわかってて、より楽しめた。

感想が、おもしろかったとしか言い様がないので、アホみたいだけど、まあしゃーない。


思えば、45年くらい前小学生の頃「スパイ大作戦」というタイトルで放送されていたテレビシリーズが大好きだった。タイトルの「罠」という漢字が読めない頃から。何年生だ? 内容理解できてたのか? レナード・ニモイが好きで声優は納谷悟朗というのも認識していた。子どもの頃の私にとってレナード・ニモイはミスタースポックではなくスパイ大作戦の変装係の人だった。変装係だからドラマが佳境に入るとつまりは別人という状況が多かった(最後にベリッとめくると出てくる)のだが、まあいい。

今、やっと映画シリーズに追いついて(なんで今まで観なかったのよ)、カッコイイアレンジを施されたテーマ曲を耳にして、なんだか感慨深いモノがある。まあ中身は別モノちゃあ別モノなんだけどもぉ。



「キングスマン」といいスパイ映画祭りとも言えるなあ。
イーサン・ハントは期待を裏切らないできる男で、ハリー・ハートは結局のところスカタンだったんだけど色気ダダモレ男だったという。ハリーが好きです。


目次へ過去へ未来へ
のり |MAIL