2007年12月30日(日) |
さようなら、2007。 |
2007年まとめたかったんだけどなかなか時間もないのでとりあえずの簡易版。 自分用メモ。
【本】 ◎いちばんゲラゲラ笑った今年サイコーの本。 伊藤比呂美/とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起
◎とにかく泣きに泣いた本。 角田光代/八日目の蝉 (次点:南木佳士/トラや)
◎衝撃的だった本。 姫野カオルコ/受難
◎スキすぎるこの3冊。 小川洋子/夜明けの縁をさ迷う人々 朝倉かすみ/好かれようとしない 小池昌代/裁縫師
一言:今年は楽しい本にたくさん出会えた。上記は女性ばかりだけれど、 男性作家の面白い作品にもたくさん出会えてすご〜く良かった。
【CD】 ◎とにかく今年いちばん聴いた1枚。 NATIONAL PRODUCT「LUNA」
一言:約10年前にSHADES APART「SEEING THINGS」に出会った時の衝撃に 似ている。人生の1枚という位、とにかく聴いても聴いても何もかもが好き。 ほかには、MUTEMATH,ORSON,THE FRATELLIS,AIRTRAFFIC,MELEEかな。
【LIVE】 ◎いちばん観た&よかった!ライブ。 KONTA(ソロ、僕らのしぜんの冒険、トリヴァンドラムなど)
一言:今年2月から始まったソロライブシリーズの年間パスを買ったのが とても大きかった。元々中学生の頃バービーボーイズが大好きだった のだけれど、ソロとしてのKONTAがこんなにいいとは知らなかったので とても嬉しい再会。KONTAのストイックさとバカ正直さがたまらない。
◎特別感動したライブ。 レピッシュ20周年@渋谷AX。
一言:我が青春のバンド、レピッシュに1夜限りで現ちゃんが参加した日。 ステージもお客さんも何もかもが最高の夜だった。泣いたし笑った。
◎わたしの原点。 七色のビデオ観賞会。
一言:元ビシバの緋田さん。大堀こういちさん。などの撮り溜めた作品を 皆で観る観賞会。最高に面白い作品いっぱい。この辺りは私の原点に かなり近い。フォークシンガー小象にもここでの作品で出会う。 ◎面白かった映画ベスト5。(順不問) 愛されるために、ここにいる(フランス)2005 ホリディ(韓国)2006 街のあかり(フィンランド)2006 デスプルーフinグラインドハウス(アメリカ)2007 太陽を盗んだ男(日本)1979
一言:敢えてタイプの違う感じに。違う国で。ほんとどれもとても面白くて たいようのおなら的オススメ映画でございます。
************************************************************** 今年は敢えて言わせてくれ!てめぇ金返せーーー! ************************************************************** ×最もつまらなかった映画。 『食べよ、これは我が体なり』ミケランジュケイ監督2007ハイチ
一言:東京フィルメックスにて上映された映画。これを面白がれる人って いろんな意味でスゴイと思う。てかつまらなすぎて逆にびっくり。 何で日本で上映が決まったかがまったくこれっぽっちもわからない。
×最もつまらなかったライブ。 10/4@代官山unit 1990s
一言:期待していただけに、これ程までにもショボいとは思わなかった。 ショボいなりに頑張っているならまだしも。怒りが湧く程にヒドい、 ほんとうにヒドかった。そりゃベースも脱退するわな、みたいな。
暴言失礼しました。いずれ落着いたら別ページにまとめるつもり。
ダダダっと列ねてみましたが、賛同者はいるかしら?いなくてもいいけど♪ 今年は自分内で元々好きだったものを再認識する場面が多く、そういうのが とても楽しい1年でした。移り変わる自分の好みも自分ではコントロールが 利かないので、感情の赴くままに流れ流れていくスタイルは2008も続いていく ことでしょう。読書の年にしようというきもちをずっと持ち続けてこれたのも 良かったです。やっぱり本が好き。映画が好き。ずっとno music,no life!
|