独白「文字式」

INDEXpastwill


2003年07月01日(火) カウント10,000越えに際して

先ほど自分のホームページを覗いたら、カウンターが10,000を超えていた。嬉しい。「文字式」を開いたのは、2001年1月20日。今日は7月1日なので、894日目にして10,000越えということになる。で、プロジェクトXも見たことだし、せっかくなので今後の方針などを語ってみたい。

まずは「文字式」の経営戦略としては、りっと/上原 深鈴のダブルブランドを通じて、広くアピールをつづけていきたい。具体的には、ネットでは「りっと」で詩の発表をつづけ、紙の世界やオフラインの活動では「上原 深鈴」として遊び、この二つの活動を通じて、ルートである「文字式」活性化を目指すのである。

本音のところを言ってしまえば、はじめっから自らの本名を名乗ってしまえば、簡単で、どこでも****(ご存知の方は、名前を挿入ください)で展開できたのであり、究極的には本名を名乗ってみたい気がする。

以上、式にしてまとめると
(りっと+みりん)= 文字式 → 本名
こういう方針なのだ。

ところで、いままでのホームページ経営を振りかえってみると、特に苦難の道を歩むことなく、遊んできたなあ、という感がある。

チャット「物書き部屋」からはじまり、ぺんてか投稿、ぽえざる、群青投稿、牛乳党、人類救済の会、チャット「詩的実験部屋」、詩を朗読する千葉県民の会、ポエムバー、等々、羅列するだけでもいろんなところでお世話になっている。

で、経営戦略とは別に、うちも、自分の遊び場、だけでなく、皆さんに遊んでいただける場にしたいなあ、とも思うのだ。

ネットで見つけた喜怒哀楽に恩返しをしたい。


りっと |MAILHomePage

My追加