独白「文字式」
INDEX|past|will
こんばんは。お元気でしょうか。 最近いささか仕事が忙しくてくさくさしています。 残業して、会社の飲み会に備えたりして。 で、あんまり腹が立ったんで、ついサイゼリアで飲んでしまって、書きかけの詩「航海記」を書き上げたのだ。
そもそも、航海記ってタイトルでなにか書きたいなあ、とは、ずっと思ってたのだ。私の好きなマンドリン曲に「高丘親王航海記」という曲があって、それをモチーフにしたかったのである。
そもそも「高丘親王航海記」は澁澤龍彦の小説のタイトルで、坂野先生というマンドリンの作曲家が、その小説を題材を曲にしたものなのだ。で、その小説のモチーフは何なのかなあ、と思って読んでみると、輪廻転生がテーマなのでは、って思うのである。人は何度でも人になって、何度でもかなわない夢をかなえようとするのだなあ、と。で、私も、何度でも夢をかなえたい、と思って、今回の詩を書きました。
僕が倒れても、僕の足が違う僕になって、夢に向かって走るのです。
で、マンドリン曲の「高丘親王航海記」も、アレグロで提示されたテーマが、激しい嵐を表現している音階を経て、コーダで復活しているのであり、まさに輪廻を象徴しているのである。そんなことを思いながら涙ぐんだりして。(ほんと、最近涙もろくなって、森進一を聞いても泣いてしまう)
ってなわけで、航海記を楽しんでもらうと幸い。
それにしても、仕事でむしゃくしゃしていたのに、詩を書き上げたら、すごいすっきりしたんですが・・・・。
|