ハラグロ日誌
書人*ちる

   

  




ぱちぱち
2001年12月13日(木)
冬は静電気の季節。
ドアノブでぱちぱち、エレベーターでぱちぱち、嫌なものだ。
調べてみると、気温15℃以下、湿度55%以下になると多く「ぱちぱち」は発生するらしい。発生の原因は衣類の摩擦。歩く事で、生地の中の電子の安定がなくなるため「ぱちぱち」が起こるワケで、特に、化学材料素材が性質の違う素材同士の摩擦で起こりやすいそうだ。コートなどを脱ぐときに「ぱちぱち」とする時は身体に約2万ボルト以上に帯電している事になるらしい。こわ過ぎ!!(これって感電じゃないのか??)
私も人並みに「ぱちぱち」現象は起こる方で、今朝も洗い髪を放置して自然乾燥させたら、恐ろしいくらい毛が静電気を含んで「ぱちぱち」状態に。もう、こんなふうになってしまったら、ドライヤーで乾かしても、水で軽く濡らしても、効果なし。
ピンで前髪をばしっと留めて、でこっぱちで渋谷に出てしまった。うう。
隊長は、私の数倍「ぱちぱち」体質で、手をつなごうとすると「ぱちぱち」、洗い物をしてて「ぱちぱち」、洗濯ものを干して「ぱちぱち」、と凄まじいのです。(色々、家事をやらせている事がバレたか・・・。)青白い光が見える事もあるらしいし。ある意味、特異体質??









設計*しゑ(繊細恋愛詩)
感謝→HP WAZA !
素材著作権且感謝→M3