![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
| 結婚指輪 2002年04月05日(金) | たまたま今日、友達と話していて、「結婚指輪とは、付けっぱなしにするか否か?」という議題に・・・。 あんまり考えた事がなかったのですが、私個人の場合は、出かける時に付けて、帰って来たら布で磨いて専用の指輪入れに仕舞います。お友達はそれを聞いてビックリしたみたいで「えー!結婚指輪って、ずっと寝る時も付けてるもんだよー!」と言ってました。 確かに、うちのママが付けっぱなし派で、弟を出産する時に外さなければいけないのに(帝王切開の手術があったからかな?)抜けなくって、石鹸水で看護婦さんが一生懸命抜こうとしていたのを思い出します。 私の場合はピアスとか時計とか、他のアクセサリー類も、家にいる時はつけない習慣で、自然と結婚指輪も外すようになった気がします。あと、指輪を入れたり抜いたりしていると、指が細くなるので、結構こまめに指輪を付けては抜いて指ダイエット。(ちなみに結婚前は右の薬指の方が細かったのですが、今は逆になっています。6号で買った結婚指輪、今は結構ゆるゆる・・・。逆に右手薬指は今や7号でも関節で力を入れないと入らない・・・。) あと、きっと指輪によっても付けっぱなしにできる指輪とそうでない指輪があるのかも。華奢なものだと、きっとそんなに邪魔にならないだろうし。私は結構、結婚前からごつい指輪(アトラスリングとかラブリングとか・・・)をしてたせいか、結婚指輪も、多少ごつめです。重ねづけする時、新しく買う指輪が細くて(安くて)済むし・・・という打算もアリ。まあ、銀座の「天賞堂」で結婚指輪を買う!というのが隊長の夢だったので(普通はヨメにそうゆう夢があるもんだけど・・・、私はそーいうのなかった。)、それを叶えてあげようとすると、天賞堂オリジナルの指輪の種類が限られていた・・・という現実もあるのですが。 ちなみに、隊長の結婚指輪には"pure"と後からこっそり天賞堂さんにお願いして入れてもらいました。隊長の、小器用になれない生一本でバカな性格が好きなので、変わって欲しくない。そう願って入れてもらった言葉です。お互いの名前以外には結婚した年月日とかは何も入っていません。結婚した日付けよりも、何かふたりで過ごしていて気づく「何か」がある日付けをいっぱい作っていこう・・・そんな願いから。 あと2週間ほどで結婚して1年。結婚する前より、今の方が隊長の事が好き。相手もそう思ってくれていると良いのですが・・・。 |