2013年12月26日(木)Feeling Good
イブ及びクリスマスにラジオを聴いてたら、
いろんな番組で「この放送聴いてる人は一人で過ごしてるんでしょうね」という発言をやたら聴いたよ(笑)

「クリスマスごときではしゃぐ奴はバカだと豪語してたものの、
 ケーキとシャンパンを買って帰宅。ひとりで虚しい。」
とか
「寂しさを紛らわすには、自分より不幸な人を見つけること」とかさ…。
みんなそんなにも寂しいと思うんだな〜とびっくりしたわ。

この歳になって意外だったのが、年々クリスマスが楽しみになってること。
そして一人でも全く気にならないこと。
毎年「あ、イブだったっけ」っていう位の意識ないものだったけど
去年位から妙にルンルンし始めたかな。
(日本はイベントずっと前から騒ぎ過ぎるので当日忘れる)

学生の頃クリスマス時期に再放送される「29歳のクリスマス」見た時は
大の大人が独りで過ごすのクリスマスなんて悲惨なことなんだと思ってたが。
実際は全然…。強がりでもなく、だって平日だし…。夕飯食ったら風呂入って寝なきゃ。

二十歳から今まで過去のクリスマスをどう過ごしてたのか記憶に無い。
彼氏居た時もあったと思うけど全く記憶に残ってない(爆)
むしろ子供の頃のクリスマスの方が虚しい記憶ばっかりだわ。兄が暴れてたとか…。
子供の頃の虚しかった記憶があるから余計今が幸せ。

あと幼い頃、サンタなんかいないと知りつつも、
枕元においてある母のクリスマスプレゼントは300円ぐらいのラムネとガムが入った極小のサンタの靴にガッカリしたとか。

カード付きのマフラーのプレゼントをもらった時も
「サンタさんじゃないんでしょ!
 お母さんが書いたんでしょ!?ねぇそうでしょ!?」
とにかく「本当のことを教えてくれーーー!!」(by野ブタ)って地団駄を踏んだ記憶とかロクでもない。
親も子もウチの家族は夢がなさすぎる(爆)

今年はイブじゃないまでもケーキも作って食べたし
そして当日は各企業チキン戦争勃発的なネット記事をみて食べたくなり
サラダ油と片栗粉を買って帰宅して一人のクリスマスを楽しんだよ。
(油はオリーブとゴマしか使いませんので)

鶏がらスープ素と酒・塩・コショウ・片栗粉をビニール袋に入れて
唐揚げ美味しく作るならモミモミ〜と歌いながら更に片栗粉をまぶし、
二度揚げでちゃんと作ったらマジで上手かった。
胸肉だったけど十分ジューシーで美味しゅうございました。
兄の誕生日が年末なので作ってあげよっかな。

あとは風呂入りながらマイケル・ブーブレを鑑賞してリッチな気分に(笑)

風呂あがり前後の時間帯のラジオは特にこだわりがなく、
某校長と教頭の高校生向きのテンション高いラジオが非常に苦手なので
オールナイトニッポンとかJFN系の番組を適当に聴いてたんだけど
不眠が気になりだした頃からマイケル・ブーブレを聴いてる。

昼間から聴く雰囲気ではないので出番は少ないんだけど
jazzy&ビッグバンドなリッチな感じで風呂あがりは癒やされるんだな〜。
ワイン飲めないけど飲んでるような気分(笑)
いいかんじで寝入りにつけるんだよ。

彼の歌の音色って今までの外国人には感じなかったまろやかさと色気があるんだ。外国人特有の冷たさを感じない。
声が好きって言うより、声の音色がいいんだ。コード進行?言葉じゃ表せないけど。
車のCMで流れてたFeeling Goodなんてキャ〜〜ッ!って思う。

ノラ・ジョーンズとかアデルとか多少聴いてるけど断トツで好きな洋楽。
本当は日本人ってブーブレのような昔の洋楽かぶれっぽい曲が好きだと思うんだけどなー。J-POPがそうだし。

そんなわけでイブの夜はクリスマスアルバム聴いてたよ。風呂入りながら。
ブーブレさんのカバーもいいんだよ。昔ながらの曲のカバーとか。

来年はもっと楽しいクリスマス過ごせるといいな〜。
一人でもいいからさ、心の充実感ってのが大事よ。