度々旅
INDEX|past|will
ドイツ料理というものを御馳走になった。ドイツからビールを直輸入しているとのことで、いつもはビールをあまりたのまないのだが、頼んでみる。いまいち違いがよくわからなかったが、ビールが苦手な私がごくごく飲んだのだから、美味しかったのだと思う。
そして、本当のソーセージってのは美味しいものなのね。これとビールってのは美味しいぞ。じゃがいも料理も美味しい。じゃがいもが、このうえなく好きな私にとっては天国のよう。ドイツ・・・。ヨーロッパの料理って、なんとなく苦手というか、高尚すぎて私にはわからないと思っていたのだけれど、ドイツはやっていけそうな気がした。そういえば、ドイツ語のテキストを読んでもいるわけだが、あまりそれとドイツって国を結びつけて考えたことがなかった。ドイツ・・・。
これは、聞いた話なのだけれど、ドイツ人は世界でも数少ない親日国らしく、もう少しおおらかな頃は、ドイツ人が「また一緒に戦おうな」「今度はイタリア抜きでな」なんてことを言ってくれていた程だったらしい。そういえば、アメリカでテロがあった時、アメリカが愛国心とやらを強く掲げていた。イマジンをかけることを禁止し、I LOVE USAの声のもとに、国旗を掲げ、ナショナリズムの空気が蔓延。それを見て私は、恐怖というか、嫌だなという気持ちを感じていたのだが、あの時ドイツ人も、かなりアメリカのナショナリズム一色の雰囲気に辟易だった模様。そのコメントをドイツ人が言っていた時、心の中で私は、「さすが、同胞」と思ったものだ。日本もドイツも、同じ過ちをかつてしたわけで、ナショナリズムの恐ろしさを身をもって知っているというわけだ。
ドイツ人は、勤勉だともいう。結構日本と似ている国なのかも。
さて、本日は大人に御馳走になったのだが、大人の力ってすごいなぁ。と会計の時に思わされる。私は、あんな風な大人にはなれないだろうなぁということも、思い知らされた。久し振りに、美味しい食事と美味しいお酒。ああ。本日御馳走してくださった方が、東京から離れてしまうのは、悲しいなぁ。あ。。。御馳走してもらえなくなるからというわけでは、ないのよ。なはは。
|