朝、少し明るいお日様が照っていたのに、今はどばどば雨が降っています。
お庭はまだ宅地造成したときのまんまだから、水はけも悪くて庭の隅に水たまりができています。薔薇の鉢たちも冠水。
ウッドデッキのプランターにも雨がザーザー。 ゼラニウムやペチュニアのほうは、あんまり雨が好きじゃないんだよね。雨の後、花弁が汚くくっついちゃうからさ。乾燥を好むっていうのに。。。
薔薇たちは、それぞれの鉢で小さな蕾をつけ始めました。 春先に全然かまってやれなかったけど、生命力があるものです。 早く開花の時期が来ないかなー。楽しみだなー。
・・・・・
この10日間ほどゆっくりさせてもらったけど、週明けからまたまた多忙な日々が始まる。今日のうちに準備をして、明日、時間のロスなく仕事に取り掛かれるようにしないといけない。
まずは、大量にたまったアイロンがけ―。 ワイシャツ類の他、来客も多かったからランチョンマットとか。。。
・・・・・
このGWのワイドショーの話題、つまんなすぎ。。。 他に話題は無いのかい。。。
いろいろチャンネルを変えたらいいのかもしれないけど、そういうの、億劫なんだよね。海外で日本語放送の同じチャンネルばかり見てきた生活が長かったせいなんだろうな。。。
・・・・・
父の友人が、採りたての山菜を届けてくれた。 ……けど、それが何の山菜かわからない。。。
根元がやや白くって、切り口は酸っぱいようなさわやかな味がするんだけど、あくがあるようで後味がしつこく残る。30cm位の親指大の茎に先っぽに葉っぱが茂っている。。
恥を忍んで、おじさんの家に電話をしました。 おばさんが電話にでられて、懇切丁寧に調理法まで教えてもらった。
あの山菜、「うど」ですって。 ははは、うども知らない現代っ子主婦です。
うどって、おっきい樹だと思ってたもん。 うどの大木っていうくらいだから。
たった今、皮をむいて水にさらして下ごしらえをしたところ。 実家の母が料理して持ってきてくれ、って言ってたから、きんぴらにでもしようかな。味噌和えもおいしいらしいけど、うまく味付けする自信なし。
|