脳内世界

私が捉えた真実、感じた真実などを綴った処です。
時に似非自然科学風味に、時にソフト哲学風味に。
その時その瞬間、私の中で、それは真実でした。


※下の方の○年○月っていうのをクリックすると、ひと月ぶんはまとめ読みする事ができます



 大事なもの、大切なこと

よくいくショップの同い年の店長さんとお話をしていたら、私の職業の話の流れで店長さんはもともと心臓病を持っていて、二年ほど病院に入院していたのだと語ってくれた。
薬剤アレルギーがあったためにオペができず、療養施設にいたのだそうだ。

「今はこーんなに元気なんですけど」

私は、いつもアハハー!とかって笑ってる店長にまさか心臓病(という、自分にしてみれば身近な疾患)があったなんて、と驚いた。しかもオペしてないだなんて。まったくわからなかった。
オペする子は経過がよければ、長くても(その子にもよるが)三ヶ月くらい、短ければ二週間もすれば退院している。
二年間というのは、かなり慢性的な、長い経過だ。
内服加療だったらそのくらいかかるのかもしれないが、それでも病院で管理する必要があるくらいにはやはり重かったということだ。

驚く私に、店長は続ける。

「私そのときすっっごく仲いい子がいて、でもその子白血病になっちゃったんですよ。もう亡くなっちゃったんですけど。彼氏もいて、結婚だって子供を産むのだってしたかっただろうに、病気だったから…」

そんなに仲のよかった子をすごく若いころに病気で亡くして、この人もどんなにかつらかったことだろう?

言葉を、なくした。


「お見舞いも私、ほとんど行けなかったんですよ。私が逆の立場だったら、そんな弱いところを見られたくないって思うし、よくなっていく人はたしかにいいことなんだけど、自分はそうじゃないってなると喜べないだろうし、つらいっていうか…」

そして彼女は手首にしてある、木でできた数珠のようなブレスレットに触れた。

「これ、その友達がくれたんです。『私はだめだろうけど、○○ちゃんは大丈夫だから、これを私と思って、いつも笑っていて』って。その子、その一週間後に亡くなっちゃったんです」

それまで打っていたあいづちも、こみあげてくる涙に打てなくなって、頷くことしかできなくなった。
ずっとこの人は。このブレスレットをして。
何泣きそうになってるんだ私。関係のない私が、こんなに感傷的に揺さぶられて、逆に失礼だ。

「そしたら不思議で、それから私ほんとにぐんぐん元気になって。今じゃこのとおりです。でもあのときに私決めたんです。アパレルに行こうって。そして、あの子が言ったように、いつも笑って、みんなも笑えるようにしようって」

だめだ、声を出したら本格的に泣いてしまいそう。

「皆は、○○はいつも笑ってばっかでアホだな〜、みたいな事を言うんですけど、いいんです。だから、お店に来てくれたお客さんには、一回だけでも笑ってもらおうと思ってるんです」

と、彼女は笑った。




この人は、それからずっとこのブレスレットをつけてるんだ。
何年経つんだろう? もう十年も過ぎるんだろうか? 
――そんな想いをもって、この人はずっとがんばってきたんだ。


店長は店長だし、私は私で、それぞれの事情やいろんな背景があるから容易に影響を受けるのも変なのだけれど、でも、周りの状況に振り回されて不満なことばかり考えるのは、何に対してかわからないけど、とても失礼だったと思った。

それとこれともぜんぜん別問題だし一緒くたに考えるのもナンセンスだけれど、大事なことは何なのかって考えて、いろんなものの価値を十分に考えて、ものごとを大事に考えなければいけないんだ。

自分たちは知らないだけで、そこらへんを歩いている人も何気なく働いている人もみんなみんな、その人の背景があって歴史があって、いろんな想いや事情がそれぞれにある。

あの店長は、
そういう歴史や想いの上で、そうやって笑っている。

それはとても、尊重すべきもので、
きっとそういったものが実はたくさんあるのだと思った。

大事なもの。
大切にすべきこと。

それらをよく考えながら、
生きていかなければ、
生きるということに失礼のような気がした。



2010年08月21日(土)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加