うちの子が通う小学校は、昨日が運動会でした。
自分も地元出身ながら、自分中学生の頃に新設された小学校なので、良く分からないが、毎年この時期にやっている。同じ小学校に兄の子供達もいるのですが、あえて別行動。のんびり行って、込み合わない場所をキープ。今年から校内全域が禁煙となり、観覧席での喫煙するというムカつく光景を見ずにすんだ(去年は自分も喫煙者でしたが、喫煙所で吸ってた)。相変わらず、酒くらう人は一杯いましたが。自分はもちろん飲んでません。つうか、終わったら仕事へ戻るし。
で、子供達ですが、最近まで、リレー選手に選ばれなかったと、がっかりしていた息子でしたが、もらってきた案内のリレー選手に名前が!聞くと、「ん?いつの間にかそうなってたんだよ」と。あっさりとしたもんですわ。もともと自信あると言ってたし、活躍できるといってるので、「ぢゃ、頑張ってるとお父さんが見てて思ったら、ご褒美考えるね」といっておいた。
一発目、一年生40m徒競走。息子の組は4人中3人がリレーの選手ながら、みごとぶっちぎりで一位!得意満面で戻ってきた(^^) 次、お姉ちゃんの3年生、80m徒競走。あっさりとした走りで3位。ま、こんなもんかな(^^; 一年生の時はリレーにでて、早かったのだが。親子競技は、今年1年生と3年生があり、両方ともヒット。もち、両方とも自分が。それほど疲れる競技ではないものの、やはりそれなりに疲れる。
で、我が家のメインイベント、午前中のとりの、紅白リレー。(紅:赤&黄 白:白&青)うちの子は白の二番手でした。第一走者、2位に5mほど離されてうちの子に。嬉々として走りだすとあっという間に間を詰めた!しかし、カーブで抜けず、大回りしてしまう。直線に入り、また間を詰めたがすぐにタッチゾーン(っていうのか?)でした。並んでバトンを渡すと、白は二番手に上がっていた。結局、そのままゴール。白は二位でした。
思い切りほめてやろうと戻ってきた息子を待っていると、どんよりとした息子が。聞くと、「抜かせるはずだったのに、抜けなかった」と。それでも万歳三唱の勢いで褒めてやると、機嫌は直った。が、活躍の場が無かった娘が、ちょいと不機嫌(^^;
結局、うちの子二人とも同じ白チームだったのですが、白チームの勝ち。笑顔で帰宅となりました。
職場に戻って、撮影したデジカメの映りをチェック。・・・・・娘のが少ない・・・。しかも、うまく撮れてない・・・。案の定、不機嫌に。
結局は、運動会の代休の24日(月)に自分も休みをとり、「どっか出かけるぞー」と帰宅後報告すると皆笑顔に。今からどこへ行こうか考えないと。ん〜、ささやかな幸せ。これが大事だよね。
|