麻綴り
DiaryINDEX|past|will
2002年08月24日(土) |
ハープクラブでF1の話……。 |
ハープクラブに行った。 この日は、主宰のNさんが欠席のため、いつもと少し雰囲気が違った。 参加者は、新しい方を入れて9名。フロアハープは1台だけで、サウルハープが2台、私とMさんのイヴハープがそれぞれ1台。 少ない楽器を融通しあいながら練習……といっても、フォークハープのイヴは、クラシックの青山ハープとはタッチが違いすぎるので、他の楽器とは交換できなかったけれど。
私は、“Brian Boru”と“Caloran's Concerto”を中心に練習。クラシックの人たちは“いつも何度でも”(“千と千尋”のテーマソング)もやっていた。 楽器は少なかったけれど、「合わせ」もした。 その後、“Amazing Grace”も練習した。
***
休み時間に、メンバーのOさんから、「どんな翻訳をしてるんですか?」と話しかけられた。モータースポーツのニュースを……と説明すると「モータースポーツって、F1とかですか? 私F1大好きなんですよ〜」 「えーっ。そうなの?」と私。 いきなり、思わぬ場所でF1話が盛り上がってしまった。 彼女は、しっかり見始めたのは今年からで、バリチェロファンだという(ああいう顔が好きなんだそうな……)。 彼女からすれば、ミハエルは「強すぎてつまんない」らしいけど、私は自分がファンになった頃のことを、ついつい熱く語ってしまった……。 「また、いろいろ教えてくださいね」とOさん。 「うん、何でも聞いて!」と私。 いやはや、ハープクラブの場で、自分の別人格が発現してしまって……ちょっぴり恥ずかしくもあったけど。楽しかった。 ちなみに、以前、ハープの片づけについて“F1(のピットイン)みたい”とおっしゃったKさんも、お兄さんの影響で、ずっとF1を見ているとのこと。 うーん。けっこう人気あるじゃん、F1も……。
***
午後は、このところ不調だったビデオデッキを“Hard Off”に売りに行き(たったの500円だった)、入荷の連絡があった新しいデッキを電器屋に取りに行った。その接続と設定にえらく時間がかかり、イライラ。マニュアルの通りにやっても、どうしてもうまく行かなくて。結局、設定は途中で諦めた……。
|