麻綴り
DiaryINDEX|past|will
2002年11月15日(金) |
これからお料理……。(+追記) |
現在、16日の午前2時20分。 娘の布団から、よろよろと起きだしてきました。
これから、朝まで料理にいそしみます。 今日は、友人の結婚式。某教会での式の後、地下のホールで立食パーティがあるので、アトピーの娘のために、特別食を用意する必要があるのです。 前もって、とっても美味しそうなメニューをいただいてるんですが。どこまで美味しい代替食を作れるか……。とりあえず、朝まで頑張ります。 まず、ケーキを焼くところから……。卵と牛乳なしで、ウエディングケーキもどきを作るのって、けっこう大変です。クリームがねぇ……。
というわけで、今日はこの辺で。
***
(追記) 結局、朝までかかってお料理したのですが、作った料理をここにメモしておきます。今後の参考のために、憶えておきたいので。
まずはリンゴとレーズンのケーキ。これは目分量で作った私のオリジナル。リンゴのスライスをいっぱい入れて、やわらかくできました。 これをカップに入れて焼いたものを1個持参。そして、型に入れて焼いたものを切って、クリーム掛けしたものも持参(ウエディングケーキを切り分けてみんなでいただく、という情報だったので)。クリームは、豆腐と蜂蜜と砂糖少々と油を混ぜて作りました。
次にマヨネーズもどきを作る。これはベジタリアン料理のレシピで、ホワイトソース+タマネギ+レモンでできています。かき混ぜながら煮詰めて作るので、かなり時間がかかりました。 これで作ったポテトサラダと、ツナサラダをサンドイッチ用に用意。 サンドイッチは、他に、カボチャのマッシュ(卵サンドに見立てて)とジャムを挟みました。 パンは、水曜のレッスン帰りに買ってきた、天然酵母パンです。
そのカボチャのマッシュを使って、さらにカボチャムースを作る。クズ粉と豆乳を混ぜて、火にかけ、延々混ぜ続けます。これが疲れた。腕がだるくなりました。
生春巻。前の晩の夕食時のサラダから取り分けておいた春雨と、剥きエビ、キュウリ、貝割れを入れて、春巻きの皮で巻きました。ずっと戸棚に入れっぱなしだった皮を使ったので、かなり割れてしまい、失敗作が続出。それらは、すべて私のお腹におさまりました。
前の晩の夕食に作った「キッシュもどき」から取り分けて、カップに入れて焼いておいたものも持参。エビ、人参、カボチャ、タマネギ、ブロッコリー、マイタケに、豆腐と粉を混ぜた生地をかけて焼きました。
ええと、これで全部かな。結局、娘は、全部は食べきれなかったんですよね。結果から言えば、こんなにいろいろ作る必要はなかったんですが。 でもまあ、気持ちです、気持ち。みんながいろいろ食べてるのに、寂しい思いはさせたくないですからね……。
|