にっき日和
おしながき前よむ次よむ


2002年07月16日(火) 夏の嵐

台風・・・・またまた迂回したようですねぇ。

ほっとしたような、つまんないような。。。


家の中から台風を見物するのは、

ちょっと楽しかったりします。


街路樹が、ゴムひものように曲がり、

いろんなものが、音を立てて道路を転がります。

青白く光る稲妻も、美しいと思うのです。

我が家は、山崩れや津波の心配がないから、

てんでお気楽なもの。

洗濯槽に投げ込まれた気分を、せいぜい面白がっているのです。

台風は、他人事だからこそ楽しいのよ。(←不謹慎?)


津波といえば・・・・

このあたりの海には、こんな伝説があります。


昔、漁師の網に、

波小僧(なみこぞう)が引っかかりました。

彼は言いました。

「自分を逃がしてくれたなら、嵐を事前に教えてあげよう」

以来遠州灘では、悪天候の前日に、

必ずふしぎな海鳴りが響くようになりました。

なぜって、波小僧の海鳴りは、

かなり遠くの陸地まで、低く低く響き渡るからなのです・・・


今年はいつもより、台風の時期が早い気がします。

波小僧もさぞや、忙しかったことでしょう。


台風が通り過ぎ、

明日は朝から、ぴかぴかの青空。


梅雨明けも近いのでしょうか。

いよいよ、夏本番ですねぇ・・・・


(⌒ー⌒) ニヤリ






























ぴょん

My追加