にっき日和
おしながき|前よむ|次よむ
先週、無事職場復帰を果たしました。
よい鍼灸整骨院を紹介してもらい、
少しずつですが、日々回復に向かっております。
「健康は宝ね」などと、柄にもないセリフを吐きつつ、
周囲を呆れさせている今日この頃であります・・・・
そしてふと気がつけば・・・・・11月もすでに半分が過ぎ。
ああ、すっかり忘れておりました。
今月の終わりには、わたしの大嫌いな行事が待ち受けていたのです。
それは・・・忘、年、会。。。
わたしは常日頃、日本人に生まれたことを幸福に思っておりますが、
年末のこの時期だけは、話が別。
この会社の忘年会も、今年で早や三度目の参加になります。
わたしのように、集団でつるむのがニガテな人間にとって、
忘年会なんて苦痛以外の何者でもありません。
気の合うお友達同士ならともかく、職場ともなると、
気に入らない輩とも酒を酌み交わさなくてはなりません。
これが苦痛以外のなんと呼べばよいのでしょう。
そして宴会につきものなのが、これまた嫌いなカラオケ。。。
わたしは、オトナで社会人です。
百歩譲って、嫌いな同僚の下手くそな歌にも、笑顔で拍手は致します。
けれど、嫌がる相手に(←わたしのことね)マイクを押し付けるのだけは、
どうかやめていただきたい。
わたしは好き好んで参加してるわけじゃないんです。
そして、こんなことなら練習しておけばよかった・・・・なんて、
毎年、同じ後悔を繰り返すのです。
付け加えるなら、お下品な宴会ゲームもやめに致しましょう。
わたしは見かけほど、ジョークの通じる人間ではないのです。
あ、ただし、お楽しみクジはOKですけどね。
去年、1等の商品券が当たったので。
うちの会社の恒例として、必ず行きつけのスナックで二次会があります。
去年は、闇に紛れてトンズラを決め込みましたが、
今年は無事逃げ切れるかどうか・・・・・
どうやら今年は、上司にマークされているようだから。
( ̄∀ ̄;)汗
わたしはいっそ、貝になりたい・・・・・
ええ、あさりでも、ハマグリでもなんでもよいのです。
だって貝は口がきけませんから、カラオケしなくてもすみます。
そしてできることなら、
この馬鹿騒ぎが通り過ぎるまで、
海底に潜んでしまいたいと思います。
ぴょん
|