にっき日和
おしながき|前よむ|次よむ
ここのところ、色の好みが変わった気がします。
十代の頃は、だんぜん赤が好きでした。
それも、ビビットな原色の赤!
赤い色って、元気がみなぎる気がしませんか?
洋服も赤、部屋のカーテンも赤、
小物類も自然と赤が多かったような気がします。
そういえば、
不二家のペコちゃんグッズを集めていた時期がありましたが、
トレードマークのあの赤い色に、
ついつい目が留まってしまったからなのです。
ピカソにも赤や青の時代がありましたから、
あの頃のわたしは、赤の時代だったのでしょう。
次にやってきたのは、ピンクの時代でした。
時期は二十代半ばから、つい最近まで。
ふわふわ女の子らしい優しげなピンク。
ちなみに、わたしが特に好んだのは、
うすいサーモンピンクだったりします。
花模様のスカートに、モヘヤのセーター・・・・
「性格は男っぽいのに、なんで洋服は可愛い系なの??」
・・・・そのような質問を浴びせる友人もおりましたっけ。
なんて失敬な!・・・などと、内心ムッといたしましたが、
今思うと、なかなか鋭い発言だと思います。
( ̄~ ̄;) ウーン
わたしは無意識に、この色に自分の憧れを投影させていたのでしょう。
似合うかどうかは、これまた別の問題であります。
そして・・・・・
この頃、ふと気がついたのですが、
わたしの身の回りに、ある色が増えてきているのです。
今までは振り向きもしなかった”その色”が、
じわじわとピンクを侵食しつつあります。
そうです。
”青の時代”がやってきたのです。
なぜ、この色に惹かれるのか、自分でもわかりませんが、
色彩は心情を表すと聞きますから、
きっと今の私は、青の気分なのでしょう。
スカイブルー、マリンブルー、ロイヤルブルー・・・・
想い寄せる青い世界。
けど、濃いめの青は、あまり似合わないので、
洋服だったら水色あたりに留めておきましょう。
しかし・・・・・・・・青。。。
なぜに、青??
赤やピンクと異なり、
さわやかだけど男っぽいイメージが強い色ですよね。
もしや近頃のわたしは、
無意識のうちに、オンナを捨てつつあるのでしょうか???
[;*_*;]
ああ、けれど・・・・
早春の青空は、ただ、きりりと冷たく、
何を語ろうともしないのでした。
ぴょん
|