にっき日和
おしながき前よむ次よむ


2005年07月03日(日) また来る新撰組!

キタキタキタキターーーーーーーーーーーーーーーー!!
   
   \(*T▽T*)/ きましたよぅ、きましたっ!

ちょっと情報が遅いんですけど。

うれしいニュースを小耳に挟んでしまいました♪

なんと!昨年の大河ドラマ「新撰組!」の続編が、

放映決定しているそうじゃありませんか。

(もしかしてみなさん、とっくに知ってる・・・・?)



「新撰組!」と言えば、ふだんTVドラマをめったに見ないわたしが、

ひさびさ熱中した番組であります。

去年一年、日曜夜8時は、

わくわくしながらTVの前にかじりついていたものです。

ストーリーのおもしろさもさることながら、

土方役の山本耕史くんをはじめ、斉藤役のオダギリジョーなどなど、

個性豊かなキャラがなんといっても魅力でありました。

また、近藤役の香取くん、土方役の山本耕史くんが、

回を重ねるにつれ、それぞれの役になりきっていく成長過程も

興味深いものでした。



ただし、この番組、大河ドラマとしては視聴率が伸び悩んでいたため、

放映中もあちこちから批判が出ていたようです。

若手を多用したキャスティングが、

従来の主な視聴者である高齢者層に受け入れられなかったそう・・・・

おじいちゃん、おばあちゃんにしたら、

やはり主役は、マツケンとか緒方拳あたりが落ち着くのでしょうか(笑)

実際わたしのまわりでも、見ていた人は少なかったのです。

感動を分かちあえる相手がいないのはつまらないけど、

時代劇は好き嫌いがありますから、

しかたないかなぁと諦めておりました。

が、よくよく聞いてみると、

「実は大好きなの〜〜」って言う隠れファンが、

けっこう潜んでいたようです。

なんか、あの番組はオタク濃いファンが多いみたいで・・・・

(わたしも含めて)

しかしながら、今までの大河ドラマに見られなかった斬新な演出は、

高い評価を得ていたと聞いております。



今年の「義経」も一応見てはいるんですけど、

去年のインパクトが強かったせいか、なんとも物足りないですね。

最終回から半年が過ぎ、もう忘れかけていたころに、

続編放送決定を知って、思わずガッツポーズ。

しかも戊辰戦争が舞台というから、主役はもちろん、

わたしのイチオシ山本くんでキマリですよね。 

キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッー

大河ドラマで続編が出るなんて異例のことじゃないかなぁ?

そんなの聞いたことないし・・・・

やはり視聴率だけがすべてじゃないんですね。

見ている人は見ていた、わかる人にはわかるってことなのよ。。。

こ の 勝 負、 わ た し の 勝 ち ね !!(←?)

  ξ^▽〆オーホッホッホ



・・・というわけで、放映予定の来年正月までには、

ぜ〜〜〜ったいに、液晶TVを購入しようと思います。






ぴょん

My追加