にっき日和
おしながき前よむ次よむ


2005年10月07日(金) 恩を仇で返される


またもや愚痴なんですけど・・・・・・・・



なんだかわたし、どっと疲れちゃいました。

も、お仕事する気もないってゆーか。

原因は、毎度のごとく人間関係なんですけど。

ほんっと、いろいろある会社でしょぉ?(笑)



パート社員のIさん♀47歳。

今年の6月に入社しまして、お仕事はいまだ半人前状態。

で、残る半人分のお仕事は、わたしがフォローしている毎日です。

まぁ、それは仕方ないんですけどね。

誰だって最初は、先輩にフォローされ成長してゆくんですから。

わたしだって、いまだこの職場に残っていられるのは、

指導してくれた諸先輩のおかげなんです。



けれどね、このIさん47歳、

まったく成長の兆しがなく困惑しているのです・・・・・・

とゆーか、仕事に責任感がないんですよね。

体が弱いからってことを理由に(ホントかよ)やたら突発欠勤が多いし。

暇つぶしに会社に来てるのかしら?って思われてもしかたないくらい。

それでも、そのうち覚えてくれるだろうって期待をかけて、

この4ヶ月間、わたしなりに出来る限り、

彼女をフォローしてきたつもりです。

Iさんのミスを被って、上司に叱られたことも何度あったことか。

ちなみに、それに対する彼女からの感謝や謝罪の言葉は一切ありません。

それでも、いつか一人前になってくれればいい、

それがわたしの務めだからと、

誰にも愚痴らず辛抱した4ヶ月でありました。

けれど・・・・・・

彼女は、周囲の努力に応える気持ちはないようなのです。



実は今日、仕事上のことでIさんに小さな注意をしました。

反感をもたれるような言い方をしたつもりはなかったはずなのですが、

どうも彼女は、注意を受けること自体が気に入らなかったようです。

わたしの前では「ハイ、ごめんなさーい」って笑顔だったし、

その場で別に問題は感じなかったのです。

が、その後わたしは、先輩たちから逆に注意を受けてしまいました。

Iさんは一生懸命なんだから、わかってあげて・・・・・だと(笑)

で、Iさんに対するわたしのフォローが足りない・・・・そうなのです。

なぜか注意してあげたわたしが、すっかり悪者になってしまいました。




彼女は、特にむずかしい仕事をしているわけじゃないんです。

ふつうは1ヶ月もすれば、一人前にこなしてゆくお仕事なんです。

彼女って、要領がいいというか、

周りの人たちを味方に引き込んでしまうのがとっても上手。

普通だったら連続欠勤だけでもバッシング物なのに、

彼女の場合だけ、なぜか周囲は同情的。




信頼していた先輩たちだっただけに、とてもショック・・・・・

ああ、どうしてわかってくれないのだろう。

Iさんのどこを見て、一生懸命だなんて言えるのだろう。

いつまで、彼女の手助けをしなけりゃならないの?




わたしって、おそろしく世渡り下手なんだろうなぁ・・・・




疲れる・・・・・・・

もうイヤ・・・・・・・・    ( ̄_ ̄|||)どよ〜ん

















ぴょん

My追加