にっき日和
おしながき前よむ次よむ


2005年10月11日(火) 懐かしい出会い

風邪を引いてしまいました・・・・・

先週も風邪引きで、やっと完治したと思ったのに、

またもや別のビールスを拾ってしまったようなのです。

以前はこんなではなかったのに、

年々免疫力が落ちてきているのでしょうか。




会社帰りに、近所の内科へお薬をいただきにまいりました。

市販のお薬よりも、お医者さんのお薬は即効力がありますもの。

仕事だって、先週有給をとったばかりだし、

風邪ごときで、そうそう休んでいられませんから。




「ぴょんさん!」

待合室で、わたしを呼ぶ声がいたします。

声の主は、小、中学校で同級生だったSくんでした。

あっ、懐かしいねぇ〜〜〜〜♪、思わず笑顔がこぼれます。

Sくんとは、特になかよしだったわけではありませんが、

共通の懐かしい思い出がいっぱいあります。

そうそう、座席がお隣だったこともありましたっけ。



Sくん、変わってないなぁ・・・・・

笑っちゃうんですけど、

彼って、ちびまるこちゃんに出てくる丸尾くんにそっくりなんです。

学級委員で分厚いメガネをかけたとことか、

融通が利かないまじめなところとか。 (* ̄m ̄) ププッ

小学生の頃は、お互い仇名で呼び合っていましたが、

さすがにあの頃の呼び名は、失礼すぎて使えませんよね。。。(爆)

お父さんの鉄工所を継いで、彼も今では社長さんです。

彼らしい堅実な生き方だなぁと思いました。




「ぴょんさん、こちらNくんのおかあさんだよ」

少し離れた場所に座っていた、年配の女性を紹介されました。

Nくんも、Sくん同様、小学校で同じクラスメートでありました。

聞けば、彼らの子供たちもまた、クラスメートだとのこと。

かつてわたしたちが通っていた、

あの懐かしい小学校で・・・・・




結婚して子供がいて・・・・そういう人生を送っている人には、

当たり前すぎるとお思いでしょうが。




自分たちが通っていた小学校に、

同級生の子供たちが通っている・・・・・

わたしにはそんな現実に、いまいちピンとこないのです。

自分がそれだけ齢を重ねたということに、

どうにも信じられないといいましょうか・・・・・

小学校時代も、中学校時代も、

つい、この間のことのように感じられるのです。

そう、自分の精神年齢は、

女子高生の頃とあまり変わっていないような。(笑)

たぶん、わたしたち独身者は、

年月の感覚が、既婚者とは異なるのだと思います。

きっと、地に足をつけた生活をしていないのでしょうね。

Sくんは、平凡だけど幸せな人生を送っているんだなぁと、

少しうらやましく感じました。

同時に・・・・・

誰に気兼ねすることなく、お金も時間も自由に使える、

孤独で気ままな自分の生き方も、

そんなに悪くない気がいたしましたけど。




Sくんが言いました。

「ぴょんさんも、たまには同窓会に出ておいでよ!」

そうね、気が向いたら・・・・・・・・




わたしたち、

それぞれの人生を生きているんですね。




後戻りできない時間。

たった一度きりの人生。




なぜでしょう。




ささやかな自分の人生が、

無性にいとおしく感じられたのでした。












ぴょん

My追加