![]() |
![]() |
もうすぐお盆が来る。 去年までのお盆は夫の休暇が連休であったのでお墓参りに行くのでも、実家にお盆参りに行くのにも、さあ、お盆だという感じで行っていた。 そういう暮らしが二十数年続いていたのだけど、今年からはカレンダーどおりの休日しかない。 今年の場合、お盆がカレンダーの真ん中にあるわけだから、お寺に行くのにも実家に行くのにも、「お盆」という感じがしないまま、あるいは終わってしまってから行くことになる。なので、今、これまで感じたことのない奇妙なずれみたいなものがあってその「ずれ」に戸惑っている私だ。 数年前、この時期父が入院していて、毎日毎日、今日は何とか無事だったと時間単位で一喜一憂していたことがある。 その時にも今年のように台風が襲ってきた。 何とか持ち直したからと、いったん病院から引き上げてやっと自宅にたどり着こうとした矢先、急変したと電話を受け、あわてて引きかえしたりした事もあった。 お盆の13日には道路が冠水してそれでも何とかして病院までたどり着きたくてあちこち回り道を探し、やっと到着した。 実際には心臓が動いてるだけなのに、ちょっと身じろぎをすれば皆で喜んだり、悲しがったり、冷静に考えると生きてるといえる状態などではもちろんない。でも、母の気持ちを考えるとそれでも治療をやめてとは誰もいえなかった。父にとっては辛い時間だったろう。もちろん意識があるとしたらの話だけど。 そうして22日に父は亡くなった。 壮絶な死だった。母にとっても地獄の日々。 お盆の時期の台風はこの思い出がどうしても繋がっている。 母も、思い出して辛いだろうな。 夫は、その時期、何も言わずどんな場合にも車を出してくれた。
|
![]() |
![]() |