パラダイムチェンジ

2006年04月11日(火) ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ



日曜日、映画を見に行ってきた。見てきたのは「ウォレスとグルミット
野菜畑で大ピンチ」

いやあ、予想外の展開で面白かったっす。

ネタバレしちゃうよりは、なんというかほのぼのしたい人はどうぞ劇場
に足を運ぶか、DVDで見て下さい、という感じで。
ウォレスとグルミットは、10年前くらいにグリコの清涼飲料だっけ?
のCMで見た事はあっても、本編を劇場で見るのはこれが初めてで。

今回見に行こうと思った理由の一つには、この映画が「ハウルの動く城」
を押しのけて今年のアカデミー賞の長編アニメーション部門を獲った事
もあるけれど、昨年、Narinari.comでこのアニメーション製作スタジオ
が、火事になってしまい、セットが全部焼けて灰になってしまった、と
知った事も影響していて。

クレイアニメって、一コマ一コマの撮影にもの凄い時間がかかるらしい
し。
ちょうど、日曜日まで池袋でウォレスとグルミット展をやっていて、
実際に使用されたミニチュアが展示されていたんだけど、そのセットの
細かさとかも、すごいなあ、という感じで。

物語の展開も、クレイアニメということを上手く使いつつ、そこにCG
技術なども上手く取り込むあたり、この製作スタジオ、アードマンや
監督のニックパークのセンスにうならされたという感じかも。

やっぱりね、グルミットが喋れない代わりに全身での表現力、演技力?
が上手いなー、という感じで。
いやあ、見に行ってよかったです。

ついでに先ほどのウォレスとグルミット展では、グルミット製作用の
粘土キット(グルミットの作り方付き)も売っていて、ちょっと買って
みたかったんだけど、置くところないし、と思い断念。


でも買っといた方がよかったかなあ。

ということでほのぼのとしたい人に是非オススメの映画でした。


 < 過去  INDEX  未来 >


harry [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加