今日は、57回目の終戦記念日だ。必ず参拝すると、公約して総理大臣になったオヤジは、中国、韓国に遠慮して今年も参拝しなかった。そればかりか、靖国にかわる、国立慰霊施設を検討しているというから、どこまであきれた男なのだろう。戦時中、多くの若人が、”靖国で会おう”と、その生命を賭して、この国の為(結果として、為になったかどうかは別にして)に殉じていった。彼らは、国立慰霊施設で会おう、とは思っていなかった。それは、国に為に命を落としても、永代にわたり、国が、靖国に祭ってくれる、そう信じ、いや、時の政府も、そう約束したはずである。カタイこと言えば、つまり、民法上の契約が締結された。当時の、大日本帝国の”業務”を継承した、現日本国政府には、この契約を履行する義務がある。 ましてや、ODAを毟り取られている、他国から干渉されるべき問題ではない。まったく、くだらない議論を、突如、三木武夫のおっさんが始めちまったから困る。それまでは、当たり前に、首相は参拝してたのに。 さて、区議会議員いぬぶしも、毎年この日に参拝をしているが、今日は、区議会都市整備委員会が10時から開催される。議会と、慰霊、どちらを優先か悩んだ結果、いずれも行うことに。午前8時30分靖国神社参拝。9時出発、9時30分大田区役所着。すると、大田区役所庁舎の国旗が、半旗になっていないではないか。総務課長に確認人すると、構造上、半旗にならない、とのこと。確かに、庁舎壁から直角にでているから、難しい。それでは、黒の喪章帯をつけて欲しい旨、要望したところ、快諾された。素早い対応に感謝! 10時からは、下水道処理施設の屋上に営巣している、”コアジサシ”さんを視察した。恥ずかしながら、”コアジサシ”は、一体何なのか、今日まで知らなかった。小さなあじの刺身、そんな訳ないな、と出かけたら、鳥さんでした。屋上のコンクリートの上に産卵しはじめた為、なんと、東京都が、かなりのお金(多分、1000万以上)をかけて、土をいれ、卵がコロコロしないようにした、との説明があった。う〜ん、ここじゃなくても、産むところあるんじゃないかな。ましてや、その金額。最近は、近所の猫さんが、ヒナを襲うので、この対策も必要だと。猫さんと、コアジサシさんの関係に、行政は関与しないほうがいいんじゃないか、と、区役所へ戻った。さあ、午後からは、対人地雷廃絶支援”平和コンサート”(区議会議員全員主催)の”作業員”だ。区民ホール”アプリコ”で、入場者へのプログラム配り。芸術には、とんと縁のない、いぬぶし、せめて役務提供でご奉仕。夜は、大田区主催、平和祈念、花火大会。今日まで、すべての戦いで殉じられた、多くの人々に、この平和を感謝しつつ、1日を終わる。この平和をとこしえに…
|