いぬぶし秀一の激辛活動日誌

2002年11月01日(金) いぬぶし議員、警視庁鮫洲拘置所に収監される?

9月の日誌に書いた、駐車違反が原因で、警視庁から鮫洲に勉強にこい、とのお達しがきた。警視庁安全運転学校なるところだ。交通安全協会の講師(多分、警察OB)は、違反者である受講生に、実に礼儀正しく、好感がもてた。たまげたのは、隣に座った受講生が、まじまじと私の顔を見るのだ。あ、やばいな〜と思ったら、やはり!”犬伏先生ですか?”と聞かれた。なんと、昨年まで私が経営していた旅行会社で、20年も前に新婚旅行にいっていただいたというのだ。いや〜タマゲタ!またまた、Something Greatさん(偉大なる力)は、おかしな、いたずらをしてくださる。何も、こんな所で、そんな、いたずら、しなくてもいいじゃん!さて、講習は、つまらんだろう、と覚悟していたが、なかなか考えられていて、実技あり、適正検査あり、視力検査やら、テストだの、あっというまに、寝る間もなく終った。昼飯は、試験場内の食堂。とんかつ定食780円也を食べた。とんこつラーメン580円と、どちらにしようか、迷ったが、どちらも、シャバでは、到底競争できない代物だった。きっと、食堂の先代おやじが、昔、ここに入ったきり、営々と続いているんだろう。(調べたわけではないが)アメリカ人とおぼしき外人が、食後のコーヒーを頼んだら、おあばさん迷惑そうな顔で”昼は、食事だけなの”と断る。でも、メニューにも、食券販売機にもあるのに、恐るべし独占企業!運転シュミレーターなる、高価なるゲームマシンにも乗らされた。合計で、60台くらいあるだろうか。かの、隣席の受講生によれば、1台200万
はくだらないだろう、とのこと。そのシュミレーターを使った講習は、あきれるくらい陳腐だったが、”犯罪者?”ゆえ、おとなしくしていた。大手電機メーカー製のこのシュミレーター、きっと全国の試験場に納入されているのだろう。そして、このメーカーには、警察庁から何人が就職しているのだろう。”ニッポン村”これでいいのかな〜いや、経済の輪廻とは、所詮そんなものなのかもしれない。


 < 過去  INDEX  未来 >


いぬぶし秀一 [MAIL] [HOMEPAGE]
 
↑今日の日記は気に入りましたか?
My追加